古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『全集 黒澤明』ほか映画関係の古書を大量出張買取いたしました。

黒澤明や小津安二郎などの著名な映画監督、昭和に活躍した俳優・女優に関する本など映画関連の古書を1500冊、出張にて大量買取させていただきました。沢山の蔵書をお譲り下さりありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2018年3月17日
地 域 埼玉鶴ヶ島市
近 隣 駅鶴ヶ島駅
買取分野

【商品詳細】

◎黒澤明
『全集 黒澤明 全7冊』黒澤明 岩波書店 昭和62年(1987)
『巨匠のメチエ 黒澤明とスタッフたち』西村雄一郎 フィルムアート社 昭和62年(1987)
『黒澤明集成 全3冊』キネマ旬報特別編集 キネマ旬報社 平成3年(1991)
『けれど夜明けに わが青春の黒沢明』植草圭之助 文芸春秋社 昭53年(1978)
『黒澤明 音と映像』西村雄一郎 立風書房 平成2年(1990)
『黒澤明のいる風景』島敏光 新潮社 平成3年(1991)
『淀川長治、黒澤明を語る』淀川長治 河出書房新社 平成11年(1999)
『巨人と少年 黒澤明の女性たち』尾形敏朗 文芸春秋 平成4年(1992)
『黒澤映画の現在 ドキュメント乱』報知新聞文化部特別取材班 シネ・フロント社 昭和60年(1985)

◎小津安二郎
『蓼科日記 抄』「蓼科日記」刊行会編纂 小学館スクウェア 平成25年(2013)
『絢爛たる影絵 小津安二郎』高橋治 文藝春秋 昭57年(1982)
『小津安二郎と茅ヶ崎館』石坂昌三 新潮社 平成7年(1995)
『小津安二郎周游』田中眞澄 文藝春秋 平成15年(2003)
『巨匠とチンピラ 小津安二郎との日々』三上真一郎 文藝春秋社 平成13年(2001)

◎そのほか映画監督
『市川崑の映画たち』市川崑・森遊机 ワイズ出版 平成6年(1994)
『沢島忠全仕事 ボンゆっくり落ちやいね』沢島忠 ワイズ出版 平成13年(2001)
『新編 天才監督 木下恵介』長部日出雄 論創社 平成25年(2013)
『映画は陽炎の如く』犬塚稔 草思社 平成14年(2002)

◎女優・俳優
『花も嵐も 女優・田中絹代の生涯』古川薫 文藝春秋 平成14年(2002)
『君美わしく 戦後日本映画女優讃』川本三郎 文藝春秋 平成8年(1996)
『田宮二郎、壮絶! いざ帰りなん、映画黄金の刻へ』升本喜年 清流出版 平成19年(2007)
『映画俳優 安藤昇』山口猛 ワイズ出版 平成14年(2002)
『市川雷蔵とその時代』室岡まさる 徳間書店 平成5年(1993)

◎特撮
『特撮円谷組 ゴジラと、東宝特撮にかけた青春』東宝ゴジラ会 洋泉社 平成22年(2010)
『怪獣人生 元祖ゴジラ俳優・中島春雄』中島春雄 洋泉社 平成26年(2014)
『本多猪四郎 無冠の巨匠』切通理作 洋泉社 平成26年(2014)

◎日本映画
『日本映画史 全4冊』佐藤忠男 岩波書店 平成7年(1995)
『村木与四郎の映画美術』丹野達弥編 フィルムアート社 平成10年
『映画千夜一夜』淀川長治・蓮實重彦・山田宏一 中央公論社 昭和63年(1988)
『小津も絹代も寅さんも 城戸四郎のキネマの天地』升本喜年 新潮社 平成25年(2013)
『日本映画音楽の巨星たち 全3冊』小林淳 ワイズ出版 平成13年(2001)
『青春の数だけ名画がある 日本映画ベスト200』角川文庫 平成2年(1990)

◎テレビ
『昭和千本のドラマたち』高橋昌弘、廣済堂、平成19(2007)
『虫プロ興亡記 安仁明太の青春』山本映一 新潮社 平成1年(1989)
『芸能人の帽子 アナログTV時代のタレントと芸能記事』中山千夏 講談社 平成26年(2014)

◎古典芸能
『中村勘三郎 最期の131日』波野好江 集英社 平成25年(2013)
『勘三郎伝説』関容子 文藝春秋 平成12年(2000)
『なぜ「小三治」の落語は面白いのか?』広瀬和生 講談社 平成26年(2014)

◎音楽
『ヤァ!ヤァ!ヤァ!ビートルズがやって来た 伝説の呼び屋・永島達司の生涯』野地秩嘉 幻冬舎 平成11年(1999)
『流行歌 西條八十物語』吉川潮 新潮社 平16年(2004)

映画に関する古書や紙ものは映画愛好家の方から人気があります

トーマス・エジソンによって「キネトスコープ」が発明されたことが、世界における映画の始まりです。これは箱の中を覗き込むと観ることができる装置であり、現在のようにスクリーンに映像を写しだす複合映写機「シネマトグラフ」は1895年に発明されました。
日本では明治時代から「活動写真」として親しまれ、第一次世界大戦終結後にはハリウッドの映画会社が日本へと進出するようになり、日本国内でも映画会社が相次いで設立されました。無声映画(サイレント映画)から映像と音楽が同期した「トーキー」へと移行していったのは昭和時代初期であり、後に「世界のクロサワ」と呼ばれる黒澤明、小津安二郎・溝口健二・成瀬巳喜男など世界的に有名になる監督が映画の世界に飛び込んだのもこの頃であることから、戦前は「黄金時代」と言われます。
戦時下には映画産業の規模が急速に縮小することになりますが、昭和26年(1951)にGHQによる映画検閲が廃止になると再び多数の映画が製作・上映されるようになり、「第二黄金時代」がやってきました。

愛書館中川書房では『日本映画傑作全集』『世界映画全史 全12冊』『映画スター全集 全10冊』『黒澤明クロニクル』『機械と芸術との交流』ほか映画に関する古書の出張買取を承っております。以前には『時代映画伴奏楽譜』『トーキー映画宝典』『東亜キネマ作品 浄瑠璃坂の仇討』『電気音楽理論』などの映画関係の古書を出張にて買取りさせていただきました。映画に関する古書は愛好家の方から人気がありますので、お気軽にお問合せください。
また、古書だけでなく古い台本・ポスター・パンフレット・チラシ・スチール・スナップ写真といった紙ものも買取りさせていただいております。

【当店取扱商品】
『世界の映画作家 全40冊』キネマ旬報社/『文化政策論』近藤春雄/『日本映画年鑑』東京朝日新聞社 大正15年/『プロレタリア映画のために』プロキノ編/『黒澤明全画集』黒澤プロダクション監修 小学館 額装用特選複製画

映画や音楽など芸能関係の古書買取強化中!

このほか愛書館中川書房では演劇・舞踊・伝統芸能・音楽など芸能に関する古書の出張買取りも承っております。『演劇改良論駁議』『日本現代演劇史 全8冊』『演劇年表 全3冊』『演劇運動の新らしき発展のために』『神楽研究』『波多野流平曲譜本の研究 付秦音曲鈔影印本』『東洋音楽研究 全12冊』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。


書名:千野の摘草 森田操遺稿
著者:森田操・森田光風編
出版社:ぺりかん社
発行年:昭和61年(1986)復刻版

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。大量の古書がある場合は2トン車や4トン車での買取りも行っておりますので、ご自宅やご実家の片付け、書庫・倉庫・蔵の整理などにぜひご利用ください。出張買取のご予約・ご相談は下記の買取専用フリーダイヤルにて承っております。
【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。