古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『新修平田篤胤全集』ほか神道関係を中心に古本を大量出張買取

『新修平田篤胤全集 全21冊』『現代神道研究集成 全11冊』『葦津珍彦選集 全3冊』ほか神道を中心に日本文学や日本史に関する古本1000冊を出張にて買取りさせていただきました。たくさんの蔵書をお譲り下さりありがとうございます。

  • 出張買取
  • 2021年9月8日
地 域 東京杉並区
近 隣 駅阿佐ヶ谷駅/南阿佐ヶ谷駅
買取分野

【商品詳細】

現代神道研究集成
書名:現代神道研究集成 全11冊
著者:現代神道研究集成編集委員会編集
出版社:神社新報社
発行年:平成10年(1998)

葦津珍彦選集
書名:葦津珍彦選集 全3冊
著者:葦津珍彦
出版社:神社新報社
発行年:平成8年(1996)

延喜式祝詞講義
書名:延喜式祝詞講義 全3冊
著者:鈴木重胤
出版社:国書刊行会
発行年:平成2年(1990)

易経講話
書名:易経講話 全5冊
著者:公田連太郎
出版社:明徳出版社
発行年:昭和48年(1973)

万葉集釈注
書名:万葉集釈注 全13冊
著者:伊藤博
出版社:集英社
発行年:平成7年(1995)

蘆花日記
書名:蘆花日記 全7冊
著者:徳富蘆花
出版社:筑摩書房
発行年:昭和60年(1985)

日本文芸史
書名:日本文芸史 全7冊
著者:小西甚一
出版社:講談社
発行年:昭和60年(1985)

神道大辞典 ほか
『神道論』石村吉甫 国書刊行会
『まつり伝承論』茂木栄 大明堂
『呻吟語』公田連太郎訳註 明徳出版社
『神道と現代 全2冊』神道文化会

斎忌の世界 ほか
『平田翁講演集』名著出版
『日本の祭祀 新訂版』星野輝興 国書刊行会
『斎忌の世界 その機構と変容』岡田重精 国書刊行会
『伊勢神道の成立と展開』高橋美由紀 大明堂

古代祭祀と文学 ほか
『神道祭祀の研究』岩本徳一 角川書店
『大嘗祭の研究』皇學館大学神道研究所編 皇學館大学出版部
『近代神社神道史』神社新報政教研究室 神社新報社
『異邦人の神道観』安津素彦 白帝社

古代信仰研究 ほか
『儒葬と神葬』近藤啓吾 国書刊行会
『神祇に関する制度・作法事典』神祇学会 光文堂
『伊勢神道と吉川神道』土田誠一 土田誠一先生著作刊行会
『日本祭礼行事集成 全6冊』原田敏明監修 平凡社

祝詞全評釈 ほか
『増補上代神道史の研究』西山徳 国書刊行会
『神道儀礼の原点』沼部春友、錦正社
『祝詞全評釈 延喜式祝詞中臣寿詞』青木紀元 右文書院
『神道指令の研究』大原康男 原書房

機密戦争日誌 ほか
『情報なき戦争指導 大本営情報参謀の回想』杉田一次 原書房
『大本営陸軍部戦争指導班 機密戦争日誌 全2冊』軍事史学会 錦正社
『北一輝著作集 全3冊』みすず書房

神道に関する専門性の高い古本は研究者や神社関係の方などから需要があります

神道は民俗信仰・自然信仰・祖霊信仰をもとに日本で発祥した宗教です。「惟神道(かんながらのみち)」ともいいます。縄文時代から古墳時代にかけて原型が形成されたと考えられており、日本国家の形成にも影響を与えました。

信仰の対象となるのは「八百万の神」と呼ばれる存在です。「八百万」とは「非常に多くの」「無数の」という意味であり、山・海・草・雷・火・風といった自然物・自然現象、蛇・鳥・鰐といった動物、思考・災いといった抽象的なもの、恨みを残して亡くなった人物などを神格化した抽象・概念神が多数存在しています。そして自然物への崇拝から岩や器物は神霊の憑依するもの、鳥や獣は神の使いとも考えられるようになりました。
また、日本神話に主神として登場する天照大御神、天皇家の先祖であるイザナギ・イザナミなどは祖霊神として信仰の対象となっています。家庭で祖霊社や位牌を仏壇の中央に祀る慣習、お盆や彼岸なども祖霊信仰に該当します。
現在、神道で広く信仰されているものには八幡信仰・伊勢信仰・天神信仰・稲荷信仰・熊野信仰・諏訪信仰・祇園信仰・白山信仰・山王信仰・浅間信仰・春日信仰・鹿島信仰などがあります。

古墳時代に大和王権によって国家祭祀として列島各地に広められた神道は、飛鳥時代に祭祀制度・社殿・祭式の整備が進み、奈良時代からは仏教信仰と混淆した神仏習合が起こりました。また、修験道や陰陽道といった信仰も神道に影響を与えています。
中世には熊野・八幡・稲荷・伊勢・天神といった神々が地域を超えて信仰されるようになりますが、一方で密教僧によって本地垂迹説(神は仏の化身である)が唱えられました。危機感を抱いた神道側は神道五部書を基本経典とする伊勢神道、仏教から独立した独自の教義・経典・祭祀を持つ吉田神道を創り上げました。戦国大名を神として祀る神社の創建には吉田神道が関わっています。
江戸時代に入ると治安や交通の改善によって庶民祭礼や伊勢参りが活発化し、江戸時代中期には歌学や語学に神道を統合した「国学」が発展します。荷田春満・契沖・賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤などが国学者として活躍しました。幕末の志士たちの思想の苗床となった後期水戸学は国学に影響を受けているほか、本居宣長の神学は江戸時代後期の復古神道とその後の王政復古に影響を与えています。

愛書館中川書房では『神道大系 全173冊』『式内社の研究 全10冊』『略縁起集成 全6冊』『祝詞全集 全5冊』『神道宗教 全17冊』『鎮魂祭の研究』など神道に関する古本の出張買取を承っております。
以前には『日本神道史研究 全10冊』『神道史 全3冊』『神道の宗教発達史的研究』『弥彦神社 附国上と良寛 全2冊』『新編山崎闇斎全集 全5冊』『践祚大嘗祭 研究篇・資料篇 全2冊』などの神道関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。
叢書・史料集・著作集といったシリーズものや専門性の高い学術書などの神道関係の古本は、研究者や神社関係者の方などから需要があります。

【当店取扱商品】
『神道要語集 全5冊』国学院大学日本文化研究所編 神道文化会/『五社神社・諏訪神社の歴史と建築 全2冊』東京国立博物館編 東京美術/『日本古代神祇制度の形成と展開』三橋正 法蔵館/『中世の神社と社領 阿蘇社の研究』杉本尚雄 吉川弘文館

神道史研究叢書 山崎闇齋の研究
書名:神道史研究叢書 山崎闇齋の研究
著者:近藤啓吾
出版社:神道史学会
発行年:昭和61年(1986)

神道・仏教・民間信仰・道教・儒教など宗教に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『新編 真宗全書 全30冊』『仏像大系 全11冊』『陰陽道基礎史料集成』『中国道教の祭りと信仰』『チベット・ネパールの仏教絵画』『満蒙の民族と宗教』など、神道だけでなく仏教・修験道・陰陽道・道教・儒教ほか様々な宗教に関する古本の出張買取を承っております。
『妙法院史料 全7冊』『神子と修験の宗教民俗学的研究』『琉球祭祀空間の研究 カミとヒトの環境学』『古代信仰研究 稲荷信仰論』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

大日本仏教全書
書名:大日本仏教全書 全161冊
著者:仏書刊行会編
出版社:名著普及会
発行年:昭和45年(1970)

・民衆宗教史叢書
書名:民衆宗教史叢書 全32冊
出版社:雄山閣
発行年:昭和57年(1982)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。当店の出張買取につきましては買取の流れをご覧ください。
ご自宅・書庫・蔵だけでなく寺院や神社、大学の研究室などへの古本出張買取りの実績もございます。経験豊富な店主または店長がお伺いし、買取りをさせていただいておりますので蔵書の整理は愛書館中川書房にぜひお任せください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。