古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『評伝鶴屋南北』ほか古典芸能関係の古書を出張買取いたしました

『評伝鶴屋南北』『歌舞伎の原郷 地芝居と都市の芝居小屋』『若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究』『かぶき論叢』ほか歌舞伎を中心に古典芸能に関する古書400冊を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2022年1月17日
地 域 東京墨田区
近 隣 駅東向島駅/曳舟駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 評伝鶴屋南北 全2冊
  • 著 者 : 古井戸秀夫
  • 出版社 : 白水社
  • 発行年 : 平成30年(2018)

.岡鬼太郎花柳文芸名作選
書名:岡鬼太郎花柳文芸名作選 全13冊
出版社:鳳書院
発行年:昭和55年(1980)

.郡司正勝刪定集
書名:郡司正勝刪定集 全7冊
出版社:白水社
発行年:平成2年(1990)

.歌舞伎の狂言ほか
『歌舞伎の狂言 言語表現の追究』鳥越文藏編 八木書店
『歌舞伎の原郷 地芝居と都市の芝居小屋』服部幸雄 吉川弘文館
『芝居の痕跡 古希記念』藤田洋 私家版
『河竹登志夫歌舞伎論集』河竹登志夫 演劇出版社

.歌舞伎ほか
『歌舞伎 問いかけの文学』古井戸秀夫 ぺりかん社
『市川團十郎研究文献集成』中山幹雄編著 高文堂出版社
『若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究』武井協三 八木書店
『かぶき論叢』郡司正勝 思文閣

.上方絵ほか
『増補古今俳優似顔大全』早稲田大学演劇博物館役者絵研究会 早稲田大学演劇博物館
『前期・後期 上方絵 芝居絵図録 全3冊』早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
『京の歌舞伎展 四条河原芝居から南座まで』京都府京都文化博物館

.𠮷原細見ほか
『河竹黙阿弥 人と作品 没後百年』早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
『日本画と歌舞伎の世界 東山魁夷と近代日本の名画』市川市東山魁夷記念館
『錦絵の誕生 江戸庶民文化の開花』江戸東京博物館
『国立劇場所蔵 芝居版画等図録』国立劇場

古典芸能に関する古書は愛好家や専門家などから需要があります

日本において近世以前に成立し現在も伝承されている演劇・音楽・舞踊などの大衆芸能のことを古典芸能といい、世界無形遺産である歌舞伎・能楽・人形浄瑠璃文楽のほか日本舞踊・雅楽・神楽・落語など、その種類は多岐にわたります。

歌舞伎は江戸時代に発展した日本固有の演劇で、能楽・人形浄瑠璃と並んで三大国劇と呼ばれています。長く続いた戦乱の時代が終わり、平和で安定した世の中へと変化した江戸時代では文化の発展とともに様々な庶民文化が開花しました。
歌舞伎は出雲大社の巫女であったお国という女性が京都で始めた「かぶき踊り」が元祖とされています。かぶき踊りとは派手で奇抜な格好をした「かぶき者」と呼ばれる人たちを真似た踊りで大きな人気を博しました。その後は江戸でも評判となり、庶民だけでなく武士や貴族までもが熱狂するほどの人気となります。
お国がかぶき踊りで評判を集めたことを受けて遊女や女芸人の「女歌舞伎(遊女歌舞伎)」が誕生しますが、風紀を乱すという理由で幕府により女性が演じる興行は禁止されることとなります。禁止令ののち「野郎歌舞伎」と呼ばれる成人男性が演じる形式が確立し、現在の歌舞伎はその流れを汲んでいます。

現在300以上の演目が上演されており、三大名作と言われる『仮名手本忠臣蔵』『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』などの「時代物」、『青砥稿花紅彩画(白浪五人男)』『東海道四谷怪談』などの「世話物」、能・狂言の曲目を原作とした「松羽目物」、舞踊や舞踊劇の『所作事』ほか、内容や成り立ちなどからいくつかの種類に分かれています。
また近松門左衛門、四代目鶴屋南北、河竹黙阿弥、三代目河竹新七、並木宗輔‎ 、桜田治助など多くの歌舞伎作者も誕生しています。

長い歴史の中で独自の様式を磨き上げてきた日本の古典芸能は世界的にも評価が高く、日本は「芸能大国」と称されています。こうしたことからも関連書籍は国内外問わず人気があり、愛好家や蒐集家だけでなく専門家や研究者などからも需要があります。

愛書館中川書房では『歌舞伎評判記集成 全22冊』『歌舞伎絵尽し年表』『江戸歌舞伎法令集成 全3冊』『十七代目中村勘三郎』など歌舞伎・狂言ほか古典芸能に関する古書の出張買取を承っております。
以前には『初期浮世絵と歌舞伎 役者絵に注目して』『南北名作事典』『農村舞台の総合的研究 歌舞伎・人形芝居を中心に』『四世鶴屋南北研究』『十三代十四代 守田勘弥舞台姿』などの古典芸能関係の古書を出張にて買取りさせていただきました。

また、書籍だけでなく歌舞伎役者を描いた浮世絵「役者絵(歌舞伎絵)」、歌舞伎役者の生写真・ブロマイド・絵葉書、顔見世番付・辻番付・役割番付・絵本番付・台帳といった紙ものの買取も承っております。ご自身で処分してしまう前に、まずは愛書館中川書房までお気軽にご相談ください。

【当店取扱商品】
.歌舞伎年代記
書名:歌舞伎年代記 全3冊
出版社:鳳出版
発行年:昭和51年(1976)

扇音々大岡政談
書名:扇音々大岡政談 3枚続
著者:豊原国周
出版社:小林鉄次郎(丸鉄)

.歌舞伎役者絵葉書
市村羽左衛門ほか歌舞伎役者絵葉書帖

歌舞伎ほか狂言・能・落語・人形浄瑠璃など古典芸能に関する古書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『能楽大事典』『人形浄瑠璃舞台史』『古今謡曲解題』『一中節の基礎的研究』『昭和落語名作選集』など歌舞伎・狂言・能・落語といった古典芸能に関する古書の出張買取も承っております。
『世阿弥能楽論の研究』『浪曲人物史 その系図と墓誌録』『古浄瑠璃正本集 全10冊』『噺の運び 寄席えっせい集』『文楽の人形』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

.能姿十二佳月
書名:能姿十二佳月 全12枚
著者:松野奏風
出版社:芸草堂

.観世流史参究
書名:観世流史参究
著者:表章
出版社:檜書店
発行年:平成20年(2008)

.古今亭志ん朝全集
書名:落語研究会 古今亭志ん朝全集 上下2冊 各DVD8枚付
出版社:TBS
発行年:平成20年(2008)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
本は書棚に入ったままの状態、床に積まれたままの状態で構いません。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、遺品整理・断捨離・引越し・リフォームなどに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。

【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。