古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『日本武道全集』ほか武道関係の古書を出張買取いたしました

『日本武道全集 全7冊』『剣聖 内藤高治先生』『図説剣道事典』『柳生新陰流道眼』ほか剣道や武道に関する古書300冊を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2022年6月8日
地 域 神奈川厚木市
近 隣 駅本厚木駅/厚木駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 日本の武道 全17冊
  • 出版社 : 談社
  • 発行年 : 和58年(1983)

わが人生論ほか
『剣聖 内藤高治先生』高岡謙次編 碧水会
『大日本武徳会武道専門学校史』武道専門学校剣道同窓会
『正伝新陰流』柳生厳長 島津書房
『斎村五郎の遺稿と想い出』斎村五郎 斎村龍雄編 講談社

永遠なる剣道ほか
『剣道及剣道史』高野弘正 平凡社
『国士舘大学回天剣友会二十年史』回天剣友会二十年史編纂委員会
『図説日本剣豪史』今村嘉雄 新人物往来社
『剣道試合審判規則』村山輝志・国分国友 スキージャーナル

剣士群像ほか
『剣士群像 名勝負と名剣士』日本出版放送
『昭和の剣豪 宮崎茂三郎』高岡謙次 健民会
『剣道講話』堀田捨次郎 体育とスポーツ出版社

図説古武道史ほか
『史談無刀流 山岡鉄舟と弟子元治郎』浅野サタ子 宝文館出版
『昭和天覧試合 附武道宝鑑』大日本雄辯会講談社
『剣道の発達』下川潮 梓川書房
『増補改訂 剣道学』金子近次 体育とスポーツ出版社

日本武道全集ほか
『剣道集義』山田次郎吉 水心社
『会津剣道誌』全会津剣道連盟
『日本武道全集 全7冊』今村嘉雄ほか編 人物往来社
『十九世紀に於ける日本体育の研究』今村嘉雄 不昧堂書店

日本武道館三十年ほか
『日本武道館三十年』日本武道館三十年編纂委員会編 日本武道館
『浅川春男自叙伝 剣道是人生 剣士春風不屈の歩み 全2冊』浅川春男
『柳生新陰流道眼』柳生延春 島津書房
『日本刀辞典』得能一男 光芸出版

明治武道史ほか
『巣鴨の剣道 一つの巣鴨学園史』巣鴨学園剣友会編 講談社
『史料明治武道史』渡辺一郎編 新人物往来社
『図説剣道事典』中野八十二・坪井三郎 講談社
『私の剣道修行』佐藤貞雄 玉川大学出版

武道に関する古書は武道家や専門家、愛好家などから需要があります

江戸時代以前から「武道」という用語は使用されていましたが、当時は「武士道」の意味で武術や武芸のことではありませんでした。江戸時代後期頃からは剣術・柔術・弓術・砲術・槍術などの室町時代以降の武芸である「古武道」のことも意味するようになったとされています。
大正時代に入ると武術はそれまで戦闘技術としての内容でしたが、心身錬磨のための武道を主唱した西久保弘道が「武道」へ名称を変更し、今日使われている「武道」という概念が確立しました。現在では武道は剣道・柔道・弓道・合気道・空手道・銃剣道・相撲・なぎなた・少林寺拳法の9種とされています。

剣道の歴史は日本刀の出現から始まったといえます。武家の勢力が増大したことで太刀が発達した平安時代中期から末期頃に日本独自の刀は現れたと考えられています。その後の戦乱の時代には剣術の流派が次々に誕生し現在まで継承されています。
江戸時代に入り平和になると剣術は戦うためから、人間形成を目指すものへと変化していきます。中期には直心影流剣術の長沼国郷が小手や面などの剣道具を製作し、袋竹刀を使った稽古方法が広まっていき、竹刀打ちの道場も栄え流派問わず試合が行われるようになりました。
また、剣豪柳生宗矩の兵法・剣術の伝書『兵法家伝書』、禅僧沢庵宗彭が剣禅一致について著した『不動智神妙録』、宮本武蔵が剣術の奥義をまとめた『五輪書』は「武道の三大古典」として今なお剣道家・武道家に影響を与える名著となっています。
明治維新で武士階級の廃止、廃刀令の発布から剣術の勢力は衰退しますが、明治10年の西南戦争での警視庁の抜刀隊の活躍によって剣術の復興が促されます。明治28年には剣術をはじめ武術の発展・教育のために大日本武徳会が設立され現在まで続く剣道の制度を確立し、大正初期にはそれまで使われていた「剣術・撃剣」という言葉を「剣道」という名称に統一されています。

愛書館中川書房では『日本武術名家伝』『剣道に於ける道』『剣道神髄と指導法詳説』『上毛剣術史 全3冊』『兵法秘伝考』『柳生新陰流の研究』など剣道・剣術ほか武道に関する古書の出張買取を承っております。
以前には『近代武道史研究資料 全9冊』『日本剣術史 全2冊』『剣法秘訣』『神道揚心流の歴史と技法』『剣士内藤高治』『武徳会誌 復刻版 全5冊』などの武道関係の古書を出張にて買取りさせていただきました。
現在、剣道は老若男女問わず趣味とされる方が多く、さらには海外においても剣道や武道の愛好家が増えていることからも関連書籍は幅広い方から需要があります。お手元に処分や売却をお考えの武道に関する古書がございましたらお気軽に愛書館中川書房までお問い合わせください。 

武道関係の買取事例については「『夢想神伝流居合』ほか武道に関する古本を出張買取いたしました」「武道書『現代柔道人物叢書』の古本を店頭買取いたしました」なども合わせてご覧ください。

【当店取扱商品】
剣術
書名:剣術精義
著者:黒田鉄山
出版社:壮神社
発行年:平成12年(2000)

兵法一刀流.
書名:兵法一刀流
著者:高野弘正
出版社:講談社
発行年:昭和60年(1985)

剣道・弓道・柔道・空手道など武道に関する古書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『武道伝書集成 全10冊』『近代弓道書選集 全9冊』『空手道大宝鑑』『杖道自戒 武道試論』『直心影流薙刀術』など剣道・弓道・居合道・柔道・空手道・薙刀・相撲といった様々な武術や武道に関する古書の出張買取も承っております。
『日本武道学研究』『武術史研究 全2冊』『柔道大観 上下2冊』『秘伝極真空手 正続2冊』『居合道秘伝』『剣道八講』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

居合術精義
書名:居合術精義
著者:黒田鉄山
出版社:壮神社
発行年:平成15年(2003)

合気道 剣・杖・体術の理合
書名:合気道 剣・杖・体術の理合 全5冊
著者:斉藤守弘
出版社:港リサーチ
発行年:昭和48年(1973)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
本は縛ったり箱に入れず、本棚に入ったまま、机や床に積まれたままの状態で構いません。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただいておりますので蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。

【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。