古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

某大学研究室にて社会科学(教育学)関係の学術専門書を大量出張買取

東京都内の大学研究室からご依頼いただき、『授業分析における量的手法と質的手法の統合に関する研究』『幼児期から児童期にかけての認識発達における矛盾の意識化と解決に関する心理学的研究』『戦後初期国語教科書史研究』ほか社会科学(教育学)に関する学術専門書1000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。たくさんの蔵書をお譲りくださりありがとうございます。

  • 出張買取
  • 2022年8月31日
地 域 東京
近 隣 駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 倉澤栄吉国語教育全集 全12巻13冊
  • 出版社 : 角川書店
  • 発行年 : 昭和62年(1987)

バズ学習の研究ほか
『「創造的読み」の支援方法に関する研究』鹿内信善 風間書房
『授業分析における量的手法と質的手法の統合に関する研究』柴田好章 風間書房
『幼児期から児童期にかけての認識発達における矛盾の意識化と解決に関する心理学的研究』日下正一 風間書房
『戦後初期国語教科書史研究』古田裕久 風間書房

内発的動機づけと教育評価ほか
『絵本の読み聞かせと手紙を書く活動の研究』横山真貴子 風間書房
『子どものディスコースの発達』内田伸子 風間書房
『幼児理解促進のための教師教育に関する研究』志賀智江 風間書房
『内発的動機づけと教育評価』鹿毛雅治 風間書房

国語科授業論考ほか
『芦田恵之助の綴り方教師修養論に関する研究』桑原哲朗 溪水社
『戦後作文・綴り方教育の研究』菅原稔 渓水社
『国語科授業論考』広瀬節夫 渓水社
『話しことば教育実践学の構築』前田真証 渓水社

講座学校ほか
『講座学校学 全7冊』第一法規
『近代日本における国語科の成立過程』小笠原拓 学文社
『〈実践=教育思想〉の構築』森美千代 溪水社
『語彙力の発達とその育成』井上一郎 明治図書

国語教育辞典ほか
『国語科教育における形象理論の研究』飛田隆 教育出版センター
『「国語力」観の変遷』桝井英人 溪水社
『国語教育辞典』日本国語教育学会編 朝倉書店
『国語教育学研究の創成と展開』同書編集委員会編 渓水社

思考と言語ほか
『交流分析の理論と実践技法』S.ウラムス、M.ブラウン 繁田千恵監訳 風間書房
『教育方法学の再構築』稲葉宏雄編 あゆみ出版
『国語科授業研究の深層』藤森裕治 東洋館出版社
『現代国語教育史研究』田近洵一 冨山房インターナショナル

成長する教師ほか
『国語教育方法論史』飛田多喜雄 明治図書
『国語科評価の実践的探求』益地憲一 渓水社
『作文教育における創構指導の研究』大西道雄 渓水社
『構文論的文章論』安達隆一 和泉書院

認知意味論ほか
『メンタルモデル 言語・推論・意識の認知科学』P.N.ジョンソン=レアード 海保博之監修 産業図書
『達成動機の理論と展開』宮本美沙子・奈須正裕編著 金子書房
『心理学辞典』有斐閣
『認知意味論 言語から見た人間の心』ジョージ・レイコフ 池上嘉彦他訳 紀伊国屋書店

文化心理学ほか
『近代とは何か 叢書ウニベルシタス』S.トゥールミン 藤村龍雄他訳 法政大学出版局
『文化心理学』マイケル・コール 天野清訳 新曜社
『言語的思考へ 脱構築と現象学』竹田青嗣 径書房
『宮沢賢治語彙辞典』原子朗編著 東京書籍

絵本の事典ほか
『絵本の事典』中川素子他編 朝倉書店
『イギリス初等教育における国語科教育改革の研究』松山雅子 渓水社

大学研究室の蔵書など、教育学関係の著作集や論文集といった社会科学関係の学術専門書は研究者などから需要があります

学校などの教育施設や教育制度、教育史など様々な側面から教育について研究する学問のことを教育学といいます。「教育」というと学校教育を思い浮かべがちですが、家庭教育や社会教育なども含まれます。

日本において教育制度が最初に制定されたのは飛鳥時代に完成した大宝律令と考えられており、学令において官僚育成機関「大学寮」の仕組みなどについて定められました。平安時代になると有力貴族たちが大学寮の付属機関を設立し、鎌倉時代には僧侶や武士の間にも教育機関が出来上がっていきます。庶民の間に広まったのは江戸時代江戸時代に入ってからで、江戸時代初期から中期にかけては京都や大阪といった上方の豪商や武士が中心となり、江戸時代後期には日本における学校制度の始まりといわれる「寺子屋」が開設されました。
明治5年(1872)に学制が制定されると小学校・中学校・大学校が設置されます。義務教育化が進められ、現在のような教育制度が確立しました。以後は子どもの個性を尊重する新教育を導入した大正自由教育運動、GHQによって施行された学制改革などを経て現在に至ります。

一方、西洋においては古代ギリシアの頃から教育が制度化されており、中世に入ってから高等教育機関が成立しました。庶民に広まったのは19世紀の産業革命の影響が大きく、20世紀には国家による国民の一般教育が施行されるようになり、世界の識字率が大きく上昇していくことになります。

教育学は社会学・哲学・心理学・歴史学・行政学・法学・経営学など様々な分野と密接に関係している学問でもあります。たとえば教育心理学・教育史学・比較教育学・教育制度論といった理論分野、教育工学・教育評価論・教育メディア学といった技術分野、教育相談論・学校経営学・教育医学・臨床教育学などの実践分野が研究されています。
著作集や論文集といった学術専門書など、専門性の高い内容の古本は研究者などから需要があります。

愛書館中川書房では『近代日本教育制度史料 全35冊』『わが国の義務教育における教育方法の歴史的研究』『昭和国語教育個体史』『言語・文学・国語教育』『中間言語研究 日本語学習者による指示詞コ・ソ・アの習得』『学習指導要領の定着過程』など教育学ほか社会科学に関する学術専門書の学術専門書の出張買取を承っております。
以前には『現代日本教育制度史料 全63冊』『ブーバー教育思想の研究』『戦前日本における歴史教育内容編成に関する史的研究』『近世日本における「学び」の時間と空間』『日本近世学校論の研究』などの学術専門書を出張にて買取りさせていただきました。

退官に伴う蔵書整理など大学研究室での買取事例については「某大学研究室で『西洋古典学事典』ほか哲学・教育の古本を大量出張買取」「某大学研究室より学術専門書を大量出張買取いたしました」なども合わせてご覧ください。

【当店取扱商品】
日本近代教育史事典
書名:日本近代教育史事典
著者:日本近代教育史事典編集委員会編
出版社:平凡社
発行年:昭和46年(1971)

国語学原論
書名:国語学原論 全3冊 岩波文庫
著者:時枝誠記
出版社:岩波書店
発行年:平成19年(2007)

学区制度の研究
書名:学区制度の研究 国家権力と村落共同体
著者:千葉正士
出版社:勁草書房
発行年:平成15年(2003)

教育・政治・経済・法律など社会科学に関する学術専門書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『日本近代立法資料叢書 全32冊』『渋沢栄一の企業者活動の研究』『マイノリティとは何か 概念と政策の比較社会学』『現代民事法学の理論 上下2冊』など教育学・社会学・政治学・経済学・経営学・法学など社会科学に関する学術専門書の出張買取も承っております。
『言説分析の可能性 社会学的方法の迷宮から』『窮乏化法則と社会政策理論』『児童福祉法成立資料集成 全3冊』『日独憲法学の想像力』『現代日本の財政金融』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

清水幾太郎著作集
書名:清水幾太郎著作集 全19冊
出版社:講談社
発行年: 平成4年(1992)

近代日本の社会科学
書名:近代日本の社会科学 丸山眞男と宇野弘蔵の射程
著者:アンドリュー・E.バーシェイ 山田鋭夫訳
出版社:NTT
発行年:平成19年(2007)

日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学
書名:日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学
著者:蘭信三編著
出版社:不二出版
発行年:平成20年(2008)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
当店の出張買取は事前予約制となっております。特に大量出張買取や遠方への出張買取の場合は車・人員の手配が必要となるため日程調整にお時間をいただくことがございます。引越しやリフォーム、退官に伴う大学研究室の蔵書整理など期日が決まっている際はお早めに下記の買取専用フリーダイヤルへお電話くださいますようお願いいたします。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので蔵書の整理は愛書館中川書房にぜひお任せください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。