古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『ランダウ=リフシッツ理論物理学教程』ほか数学など専門書を大量出張買取

『ランダウ=リフシッツ理論物理学教程』『物理学古典論文叢書 全12冊』『量子力学の数学的基礎』『宇宙工学シリーズ 人工衛星と宇宙探査機』『最小二乗法と測量網平均の基礎』ほか数学や物理に関する専門書1000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。大切にされていたたくさんの蔵書をお譲りくださり誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2024年12月4日
地 域 東京江戸川区
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : ランダウ=リフシッツ理論物理学教程
  • 著 者 : レフ・ランダウ、エフゲニー・リフシッツほか
  • 出版社 : 東京図書
  • 発行年 : 昭和52年(1977)

物理学古典論文叢書
書名:物理学古典論文叢書 全12冊
著者:物理学史研究刊行会編
出版社:東海大学出版会
発行年:平成3年(1991)

数理科学
書名:数理科学
出版社:サイエンス社
発行年:昭和38年(1963)~

数学セミナー
書名:数学セミナー
出版社:日本評論社
発行年:昭和37年(1962)~

SGCライブラリ2 SGCライブラリ
書名:SGCライブラリ
出版社:サイエンス社
発行年:平成9年(1997)

江沢洋選集ほか
『アインシュタインの物理学革命』唐木田健一 日本評論社
『江沢洋選集 既刊』日本評論社
『SGC Books 新版 シュレーディンガー方程式』仲滋文 サイエンス社
『古典場から量子場への道 増補第2版』高橋康ほか 講談社

数学勉強法ほか
『宇宙工学シリーズ 人工衛星と宇宙探査機』木田隆ほか コロナ社
『最小二乗法と測量網平均の基礎』田島稔・小牧和雄 東洋書店
『フィルタ推定の実際 設計現場の基礎理論』佐藤友一 現代数学社
『わかりやすい測量の数学 行列と最小二乗法』小白井亮一 オーム社

物理テキストシリーズほか
『量子力学に残された究極の問い』アダム・ベッカー 吉田三知世訳 筑摩書房
『相対性理論の一世紀』広瀬立成 新潮社
『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』加藤文元、角川書店
『物理テキストシリーズ 電磁気学』砂川重信 岩波書店

量子論ほか
『量子論』ボーム 高林武彦・後藤邦夫・河辺六男・井上健訳、みすず書房
『量子論が試されるとき 画期的な実験で基本原理の未解決問題に挑む』グリーンスタイン・ザイアンツ 森弘之訳 みすず書房
『量子力学の数学的基礎』J.V.ノイマン 井上健ほか訳 みすず書房
『ボーアとアインシュタインに量子を読む 量子物理学の原理をめぐって』山本義隆著、みすず書房

数学関係の専門書は数学者だけでなく物理学者などの周辺分野の研究者からも需要があります

数学とは数・量・図形などを研究する学問のことで、紀元前7万年頃には人類に”数”という概念が誕生していたと考えられています。紀元前2万年頃には計算が行われていた痕跡が発見されており、紀元前1900〜800年頃にはバビロニアやエジプト、インドにおいてピタゴラス数について記された文献が記されました。以降、古代文明の数学はギリシアやイスラムにおいて発展し、14世紀に入ってからはルネサンスや大航海時代の影響を受けて他分野と結びつきながらさらに発展していきました。

数学と結びつきの強い学問分野には物理学・生物学・統計学・経済学などがあります。20世紀後半には、数学とこれらの周辺分野をあわせて理数科学と呼称されるようになりました。暗号理論・金融工学・経営システム工学なども理数科学に含まれます。
なかでも物理学は数学との結びつきが非常に強く、物理学を理解するには微分・積分、ベクトルといった数学への理解が必要となります。また、数学は物理学の基本原理を記述する言葉と言われており、16世紀から19世紀頃の物理学者は数学者としても活躍していました。地動説の提唱や振り子の実験で知られるガリレオ・ガリレイは大学で数学を教え、古典力学を創始したアイザック・ニュートンは微分積分学の発展に最も貢献した学者と言われています。
20世紀半ばに数学者集団ニコラ・ブルバキが登場すると数学と物理学を分離する傾向が生まれ、20世紀後半には数学の専門性が増したことから数学と物理学はそれぞれ別の学問として考えられるようになります。

愛書館中川書房では『幾何学大辞典 全8冊』『プリンストン数学大全』『数学史』『現代数理科学事典』『数理統計ハンドブック』など数学に関する専門書の出張買取を承っております。
以前には『岩波基礎数学選書 全16冊』『現代数学の系譜 全14冊』『江戸初期和算選書 全巻34冊』『ライプニッツ著作集 全10冊』『数学史をどう教えるか 算数・数学の授業における数学史活用の目的・方法と実践』『リー群論』などの専門書を出張にて買取りさせていただきました。

数学関係の買取事例については「『応用超関数論』ほか数学など理工学関係の古本を大量出張買取」「『科学の名著』ほか数学関係の古本を出張買取いたしました」なども合わせてご覧ください。

【当店取扱商品】
ブルバキ 数学原論2
書名:ブルバキ 数学原論 全37冊
著者:ブルバキ
出版社:東京図書
発行年:昭和52年(1977)

21世紀の数学
書名:21世紀の数学 既刊25冊
出版社:共立出版
発行年:平成9年(1997)

数学・物理学・天文学・工学など理工学に関する専門書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『プリンシピア 自然哲学の数学的原理』『解析力学と変分原理』『数値破壊力学』『物理・工学のためのルベーグ積分入門』『構造工学シリーズ 有限要素法の数値計算』『近世日本天文史料』『医学生物学大辞典 全6冊』『関東州及満洲國陸水生物調査書』『DV-Xα法による電子状態計算 そのプログラムと解説』『経済分析のための数学入門』など数学・物理学・天文学・生物学・化学といった自然科学や工学といった理工学に関する専門書の出張買取を承っております。

..プリンシピア 自然哲学の数学的原理
書名:プリンシピア 自然哲学の数学的原理
著者:アイザック・ニュートン 中野猿人訳・注
出版社:講談社
発行年:昭和52年(1977)

江戸科学古典叢書
書名:江戸科学古典叢書 全46冊
出版社:恒和出版
発行年:昭和53年(1978)

東南アジア島嶼の蝶
書名:図鑑 東南アジア島嶼の蝶 全5冊
出版社:プラパック
発行年:昭和55年(1980)

また、『算法点竄指南録』『量地弧度算法』『割円表』『舎密開宗』『天学指要』『地球全図略説』など江戸時代や明治時代初期に刊行された自然科学や理工学に関する和本(和綴じ本)も買取対象です。お手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

土木工要録
書名:土木工要録 全3冊+2帖
著者:内務省土木局
出版社:有隣堂
発行年:明治14年(1881)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、引越しや遺品整理などに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
出張買取のご予約は下記の買取専用フリーダイヤルより承っております。こちらの買取事例のような数千冊・数万冊規模の大量出張買取の実績も多数ございますので、まずはお気軽にお電話ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。