『易学大講座』ほか儒教など中国哲学・思想関係の専門書を大量出張買取
『易学大講座 全8冊』『現代易占術 全3冊』『奥秘伝書 五行易精蘊』『陽明学講話』『仏教語大辞典』ほか易学・儒教・仏教など中国哲学・思想関係の古本1000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。たくさんの蔵書をお譲りくださりありがとうございました。
- 出張買取
- 2024年12月15日
地 域 | 東京品川区 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
- 書 名 : 易学大講座 全8冊
- 著 者 : 加藤大岳講述 汎日本易学協会編
- 出版社 : 紀元書房
- 発行年 : 昭和48年(1973)
書名:現代易占術 全3冊
著者:小林三剛著 加藤大岳監修
出版社:謙光社
発行年:昭和60年(1985)
『運勢叢書 新・四柱推命学』高木乗 神宮館
『運勢叢書 易経精義』鹿島秀峰 神宮館
『運勢叢書 気学の話 全3冊』観象学人 神宮館
『運勢叢書 梅花心易秘伝書』高木乗 神宮館
『奥秘伝書 五行易精蘊』加藤大岳 紀元書房
『奥秘伝書 易学発秘』加藤大岳 紀元書房
『奥秘伝書 真勢易秘訣』加藤大岳 紀元書房
『奥秘伝書 易学通変』加藤大岳 紀元書房
『易経通読理解』山口凌雲 易教大学館
『易経研究』芹庭 五洲出版社
『陽明学講話』山口準 明徳出版社
『周易古筮考』薮田嘉一郎 紀元書房
『断易十八問答秘解』大熊光山・佐藤六龍 香草社
『増補 四柱推命学事典』亀石厓風 京都書院
『阿部泰山全集 全22冊』京都書院
『天機妙訣 方鑑秘密真伝 全6冊』帝都出版社
『実存的宗教論の研究』藤本浄彦 平楽寺書店
『天台学概論』福田堯穎 中山書房仏書林
『戒律の世界』森章司編 北辰堂
『仏教教育の世界』斎藤昭俊編 北辰堂
『無門関提唱』本玄峰 大法輪閣
『香と仏教』有賀要延 国書刊行会
『全訳 正法眼蔵 全4冊』中村宗一 誠信書房
『日本思想大系 全67冊』岩波書店
『仏教語大辞典 縮刷版』中村元 東京書籍
『近代仏教史研究』小室裕允 同朋舎
『ジャータカ全集 全10冊』春秋社
『新釈漢文大系 全120冊』明治書院
易学・易占ほか儒教など中国哲学・思想に関する専門書は研究者などから需要があります
中国には春秋戦国時代の諸子百家、孔子を始祖とする儒教、老子の思想をもとにした道教、シルクロードを通じてもたらされた中国仏教、陰陽説と五行説が合わさった陰陽五行思想といった伝統思想があり、これらをまとめて中国哲学と言います。日本思想やインド哲学と同じ、東洋哲学の一種です。
また、儒教・仏教・道教は中国三大宗教と言われています。
諸子百家のひとつでもある儒教は、春秋時代の思想家である孔子が当時の身分制秩序の解体を目にして、身分制秩序の再編と仁道政治を掲げて作り上げた教団です。元々は葬送儀礼を専門とする集団が「儒」として存在しており、祖先崇拝から派生して、武力ではなく人徳によって天下を治める徳治主義への主張へと繋がったと考えられています。
四書五経と呼ばれる儒教の経典のうち『詩経』『書経』『春秋』『礼記』『易経』の五経は、身分制秩序が健在だった周の時代に成立したもので、四書の『大学』『中庸』『論語』『孟子』は孔子やその弟子の時代(春秋時代・戦国時代)に成立したものです。
五経のうち『易経』は陰陽思想と密接に関わっており、儒教の根幹に位置する経典と言われています。陰陽思想とは宇宙のあらゆる事物を「陽」と「陰」に分類し、この2つが調和することで自然の秩序が保たれるという考えです。
元々は季節や気候の要因として扱われましたが、『易経』では天文・地理・人事・物象などを解き明かすために陰陽思想が用いられました。爻と呼ばれる棒を用いて、陽爻と陰爻を3つ重ねた八卦、八卦を2つ重ねた六十四卦は森羅万象を表象すると考えられました。この解釈に関する学問を「易学」と言い、算木や筮竹を用いて行う易の占いのことを「易占」と呼びます。
なお、2000年以上にわたり東アジアで強い影響力を持つ儒教では、学問的側面のことを儒学と呼び、朱子学や陽明学といった新しい学問体系も誕生しています。
愛書館中川書房では『秦漢儒教の研究』『西晉「儒教国家」と貴族制』『朱子四書集註索引』『孔子「論語」に関する文献目録 単行本篇』『老子と易経との比較研究』『陽明学研究』など儒学や儒教といった中国哲学・思想に関する専門書の出張買取を承っております。
以前には『明代儒教思想の研究』『五経索引 全4冊』『漢代易学の研究』『五経正義の研究 その成立と展開』『近世儒学研究の方法と課題』など儒教ほか中国哲学・思想関係の専門書を出張にて買取りさせていただきました。
中国哲学・思想関係の買取事例については「朱子学大系ほか儒学など東洋思想関係の古本を出張買取いたしました」「『増補 高島易断』ほか易占関係の古本を出張買取いたしました」なども合わせてご覧ください。
【当店取扱商品】
書名:朱子学大系 既刊分
出版社:明徳出版社
発行年:昭和49年(1974)
書名:易経講話 新版 全5冊
著者:公田連太郎述
出版社:明徳出版社
発行年:平成9年(1997)
書名:孔子 聖としての世俗者 平凡社ライブラリー
著者:ハーバート・フィンガレット 山本和人訳
出版社:平凡社
発行年:平成6年(1994)
儒教・道教・仏教など中国哲学・思想に関する専門書の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『中国哲学思想史』『支那に於ける仏教と儒教道教』『中国上代陰陽五行思想の研究』『道家の思想と其の開展』『初期唯識思想の研究』『中国の仏教儀礼』など諸子百家・陰陽五行・仏教・道教など中国哲学・思想に関する様々な内容の専門書の出張買取を承っております。
『四柱推命学大奥秘 全12冊』『古代中国哲学史』『中国仏教の研究 全3冊』『中国人の宗教儀礼 仏教 道教 民間信仰』『唐初道教思想史研究』『古代中国陰陽五行の研究』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:中国仏教における戒律の研究
著者:佐藤達玄
出版社:木耳社
発行年:昭和61年(1986)
書名:原典算命学大系 全11冊
著者:高尾義政
出版社:菜根出版
発行年:昭和55年(1980)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。詳しくは出張買取地域をご覧ください。
出張買取のご依頼は下記の買取専用フリーダイヤルより承っております。こちらの買取事例のような数千冊・数万冊規模の大量出張買取もお気軽にご相談ください。店主・店長ほか経験豊富な買取担当がお客様のご自宅・ご実家・研究室などへお伺いいたします。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。