古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『新釈漢文大系』ほか漢文関係の古書を出張大量買取いたしました

『新釈漢文大系』『全釈漢文大系』『和刻本漢詩集成』『漢魏詩の研究』『李太白詩歌全解』ほか漢文や漢詩に関する古書3,000冊を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていたたくさんの蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2021年11月23日
地 域 東京小金井市
近 隣 駅武蔵境駅/東小金井駅/武蔵小金井駅
買取分野

【商品詳細】

新釈漢文大系ほか
書名:新釈漢文大系 全120冊
出版社:明治書院
発行年:昭和45年(1970)

全釈漢文大系
書名:全釈漢文大系 全33冊
出版社:集英社
発行年:昭和48年(1973)

漢文大系
書名:漢文大系 全22冊
出版社:冨山房
発行年:昭和53年(1978)

和刻本漢詩集成
書名:和刻本漢詩集成 全30冊
出版社:汲古書院
発行年:昭和49年(1974)

史記会注考証
書名:史記会注考証・校補 全19冊
著者:瀧川亀太郎・水沢利忠
出版社:史記会注考證校補刊行会
発行年:昭和31年(1956)

諸橋轍次著作集 全10冊
書名:諸橋轍次著作集 全10冊
出版社:大修館書店
発行年:昭和50年(1975)

景印元覆宋世綵堂本論語集解
書名:景印元覆宋世綵堂本論語集解
出版社:国立故宮博物院
発行年:昭和45年(1970)

宋本杜工部集
書名:宋本杜工部集
出版社:商務印書館
発行年:昭和32年(1957)

明刻 黄鶴楼集
書名:明刻 黄鶴楼集 全3冊
出版社:湖北人民出版社
発行年:昭和59年(1984)

李太白文集
書名:李太白文集

釈霊実集研究ほか
『中右記部類紙背漢詩集』中村璋八・伊野弘子 汲古書院
『聖武天皇宸翰『雑集』「釈霊実集」研究』東京女子大学古代史研究会編 汲古書院
『冥報記全釋』伊野弘子訳注 汲古書院

李太白詩歌全解ほか
『柳川文化資料集成 既刊分』柳川市
『李太白詩歌全解』大野実之助 早稲田大学出版部
『静嘉堂文庫宋元版図録 全2冊』汲古書院

漢代の学術と文化ほか
『新編日本古典文学全集 全88冊』小学館
『漢代の学術と文化』戸川芳郎 研文出版
『横田三友俊益の年譜 全』布澤忠夫 新人物往来社
『国語国字の根本問題』渡部晋太郎 新風書房

唐書ほか
『和刻本正史 全39冊』汲古書院
『昌平坂学問所日記 全3冊』財団法人斯文会

謝康楽詩集ほか
『謝康楽詩集 上下2冊』森野繁夫 白帝社
『東晋詩訳注』長谷川滋成 汲古書院
『新編漢文選 思想・歴史シリーズ 全10冊』明治書院
『中国文学に現われた自然と自然観』小尾郊一 岩波書店

唐詩三百首詳解ほか
『漢文教育の理論と実践』江連隆 大修館書店
『陶淵明集全釈』田部井文雄・上田武 明治書院
『唐詩三百首詳解 上下2冊』田部井文雄 大修館書店

日本漢文学史論考ほか
『白楽天研究』堤留吉 春秋社
『老子真解』志賀一朗 汲古書院
『魏晋南北朝通史』岡崎文夫 弘文堂書房
『山岸徳平著作集 全5冊』有精堂

漢書ほか
『本朝文粋註釈 上下2冊』柿村重松 冨山房
『漢語文法論』牛島徳次 大修館書店
『日本漢文学研究』内野熊一郎 名著普及会
『漢書 全3冊』小竹武夫訳 筑摩書房

杜甫の研究ほか
『漢魏詩の研究』鈴木修次 大修館書店
『陶淵明とその時代』石川忠久 研文出版
『阮籍・嵆康の文学』大上正美 創文社
『平安初期における日本漢詩の比較文学的研究』菅野禮行 大修館書店

六朝詩の研究ほか
『訓読による読解為の中國古典文法』吉儀寿雄 日本教育研究センター
『六朝詩の研究』森野繁夫 第一学習社
『白居易 諷諭詩の研究』静永健 勉誠出版
『孔子『論語』に関する文献目録』瀬尾邦雄 明治書院

初唐文学論ほか
『初唐文学論』高木重俊 研文出版
『小林太市郎著作集 全8冊』淡交社
『唐詩三百首集釈』芸文印書館
『訓読説文解字注 東海大学古典叢書 全5冊』東海大学出版会

 

漢文・漢詩に関する書籍は専門家や研究者から需要があります

漢文は古代中国における文語体の文章や、漢字を用いて中国語の文法で書かれた古典的な文章のことをいいます。
漢字は黄河文明に発祥し、さらに漢字で文字記録を行うという文化も発達しました。文章をやり取りしていく中で共通の文語が作られていき、これが漢文の始まりだと考えられています。漢代において漢文法が確立し、その後の中国ではこの文法に従って文章が書かれていくこととなります。
中国の伝統的な詩である漢詩は、唐以前に作られた定型のない自由な形式的の「古体詩」、唐以後に作られた一定の格律の制約のある「近体詩」二つに大きく分けられます。
唐の時代は漢詩の最盛期と言われており、唐代の詩のことは「唐詩」と呼ばれ王維・李白・杜甫・白居易ほか多くの詩人が誕生し名詩が生まれています。

漢文や漢詩は『源氏物語』『枕草子』といった平安文学をはじめ『太平記』『源平盛衰記』など室町時代、鎌倉時代以降の日本文学の成立に大きな影響を与えています。江戸期から明治初期にかけては日本漢詩の最盛期とされ、荻生徂徠・菅茶山・頼山陽・島津久光といった文人・詩人が現れました。
現在でも漢詩の愛好家や創作活動を行っている方は多く、書道では漢詩が用いられていることからも関連書籍はそういった方から喜ばれます。

愛書館中川書房では『国訳漢文大成 全88冊』『日本漢文学論集 全3冊』『菅原道真と平安朝漢文学』『中国詩詞翻訳索引 全2冊』『杜甫全詩集 全4冊』など漢文、漢詩、唐詩などに関する古書の出張買取を承っております。
以前には『中世漢文学の形象』『平安鎌倉時代漢文訓読語史料論』『「詩経」の原義的研究』『全唐詩詞語通釈 全6冊』『源氏物語の構想と漢詩文』『日本古典漢語語彙集成 全3冊』『陶淵明研究』『李太白全集注』などの古書を出張にて買取りさせていただきました。
漢詩や漢文に関する書籍は文学者、日本古典文学の専門家や研究者などから需要があります。お手元に整理や売却をお考えの古書がございましたらお気軽に愛書館中川書房までお問い合わせください。

【当店取扱商品】
『漢文解釋における連文の利用』湯淺廉孫 朋友書店/『平安鎌倉時代漢文訓読語解析論』松本光隆 汲古書院/『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』汲古書院/『李白と杜甫の事典』向嶋成美 大修館書店/『詩集日本漢詩 全35冊』汲古書院

唐詩選 三体詩 総合索引
書名:唐詩選 三体詩 総合索引
出版社:禅文化研究所
発行年:平成3年(1991)

日本古典漢語語彙集成
書名:日本古典漢語語彙集成 全3冊
著者:柏谷嘉弘・靏岡昭夫
出版社:勉誠出版
発行年:平成27年(2015)

平安時代の漢文訓読語につきての研究
書名:平安時代の漢文訓読語につきての研究
著者:築島裕
出版社:東京大学出版会
発行年:昭和38年(1963)

 

漢籍・唐本・和刻本に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『唐鑑音註 全6冊』『黄莘田絶句 全3冊』『郷黨圖考 全4冊』『詩経説約 全14冊』『原本影印王逸註楚辞』『和刻本中国古逸書叢刊 全70冊』『和刻本漢籍随筆集 全20冊』など、漢文で書かれた漢籍・唐本、漢籍を日本で復刻・翻刻した和刻本などの出張買取も承っております。お手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

大字精校 唐人説薈
書名:大字精校 唐人説薈 全16冊
著者:陳蓮塘
出版社:掃葉山房

金石索
書名:金石索 全24冊
著者:馮雲鵬・馮雲鵷撰
出版社:上海新馬路文新局石印 千頃堂
発行年:光緒33年(1907)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
なお当店の出張買取は予約制となっておりますので、引越しやリフォームなどのご予定がある大量買取の場合はお早めにご相談ください。

【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。