古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

オリジナル版画入り限定版『季刊版画』ほか美術関係の古本を出張買取

美術雑誌『季刊版画 限定版 全12冊』『みづゑ』『美術新報』や『西画指南』『日本美術史研究』『画道一斑』ほか美術に関する古本1000冊を出張にて買取りさせていただきました。貴重な品を含めたくさんの蔵書をお譲りくださりありがとうございます。

  • 出張買取
  • 2022年4月11日
地 域 千葉船橋市
近 隣 駅飯山満駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 季刊版画 限定版 全12冊
  • 出版社 : 美術出版社
  • 発行年 : 昭和43年(1968)~

季刊版画 全12冊

季刊版画 1創刊号 季刊版画 (1)池田満寿夫
『季刊版画』創刊号 池田満寿夫「寝台の上の美女」

季刊版画 2号 季刊版画 (2)野田哲也
『季刊版画』第2号 野田哲也「68年12月2日」

季刊版画 3号 季刊版画(3)吉原英雄
『季刊版画』第3号 原英雄「7.6センチの足」

季刊版画 4号 季刊版画 (4)永井一正
『季刊版画』第4号 永井一正「ペーパーレリーフ」

季刊版画 5号 季刊版画 (5)駒井哲郎
『季刊版画』第5号 駒井哲郎「ある風景」

季刊版画 6号 季刊版画 (6)尼野和三
『季刊版画』第6号 尼野和三「還」

季刊版画 7号 季刊版画 (7)浜田知明
『季刊版画』第7号 浜田知明「騎士と鍵」

季刊版画 8号 季刊版画(8)斎藤寿一
『季刊版画』第8号 斎藤寿一「風の中のトルソ(虹)」

季刊版画 9号 季刊版画(9)オノサトトシノブ
『季刊版画』第9号 オノサト・トシノブ「CIRCLE」

季刊版画 10号 季刊版画(10)菅井汲
『季刊版画』第10号 菅井汲「空の標識」

季刊版画 11号 季刊版画(11)靉嘔
『季刊版画』第11号 靉嘔「うつりゆく夜」

季刊版画 12号 季刊版画 (12)黒崎彰
『季刊版画』第12号 黒崎彰「白夜」

みづゑ
書名:みづゑ
出版社:春鳥会 美術出版社
発行年:明治38年(1905)~

美術新報
書名:美術新報
出版社:画報社・東西美術社
発行年:明治35年(1902)~

画道一斑、水彩画之栞
『画道一斑』中村不折 日本葉書会
『水彩画之栞』大下藤次郎 新声社

西画指南
書名:西画指南
著者:川上冬崖
発行年:明治4年(1872)

日本の遊戯ほか
『日本の遊戯』小高吉三郎 羽田書店
『日本美術史研究』濱田耕作 座右寶刊行会
『油画新技法の研究』外山卯三郎 金星堂
『油絵技法の変遷』黒田重太郎 中央美術社
『洋畫技法全科の研究』黒田重太郎・鍋井克之 厚生閣

総説合成染料ほか
『絵画技術体系』マックス.デルナー ハンス.G.ミュラー改訂 佐藤一郎訳 美術出版社
『絵画技術全書』クルト・ヴェールテ 佐藤一郎監修 美術出版社
『新版油彩画の技術 増補・アクリル画とビニル画』グザヴィエ.ド.ラングレ 黒江光彦訳、美術出版社
『日本近代美術事件史』滝悌三 東方出版
『綜説合成染料』堀口博 三共出版

太平洋地政学ほか
『太平洋地政学』ハウスホーフアー 太平洋協会編訳 岩波書店
『印度支那の民族と文化』松本信広 岩波書店
『南洋群島の研究』矢内原忠雄 岩波書店
『日欧通交史』幸田成友 岩波書店

オリジナル版画が付属している画集・作品集・雑誌などは美術関係の愛好家や蒐集家から人気があります

版画とは木・石・金属などの板に彫刻や細工を施しインクをのせ、紙や布に印刷することで生み出される絵画作品のことです。木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスクリーンといった種類があります。

もっとも古い印刷方法は木版印刷であり、7・8世紀頃には中国で行われていたと分かっています。日本にも8世紀に伝来しており、奈良時代に制作された「百万塔陀羅尼文」は制作年代が分かっている世界最古の現存木版印刷物です。
主に仏教関係の版画が摺られていましたが、江戸時代初期に文芸書の挿絵に版画が用いられるようになり、17世紀には「浮世絵の祖」といわれる菱川師宣によって一枚の絵画作品として評価されるようになりました。

銅版画は西洋美術の世界で広く用いられている版画技法であり、刃物で直接彫刻する直接法と薬剤の腐食力を利用する間接法の2種類があります。
日本では江戸時代後期の絵師にして蘭学者でもある司馬江漢が、蘭語文献を解読することでエッチング(腐食法)による銅版画を初めて成功させました。

リトグラフは石版画とも呼ばれる版画技法で、水と油の反発作用を利用して制作されます。初期のころは石灰岩に描いていましたが、現在はアルミ板を用いることが多くなっています。19世紀にヨーロッパで生み出され、20世紀の日本を代表する日本画家の東山魁夷などがリトグラフ作品を制作しています。

シルクスクリーンはシルクや合成繊維などの透けて見える網目の布にインクが通る穴と通らない箇所を作って印刷する技法です。他の印刷技法と異なり図像が反転しないこと、布や曲面への印刷も可能なことが特徴となっています。主にポップアートやグラフィックデザインの分野で活用されており、横尾忠則もシルクスクリーンで作品を発表している画家のひとりです。

美術出版社から刊行された版画雑誌『季刊版画 全12冊』は池田満寿夫ほか版画家や版画展の特集、駒井哲郎による銅版画の技法講座、横尾忠則のエッセイ、大岡信による詩画集評、そのほかインタビューや座談会の記事などが収録されています。普及版と限定版(500部)があり、こちらの買取事例ではオリジナル版画が綴じられている限定版を全巻揃った状態で買取りさせていただきました。
オリジナル版画とは版画家自らが携わった作品のことであり、作者による自画自刻自摺または作者の指示を受けて摺られた作品を指し、完成した作品に自筆の署名(サイン)と限定番号(エディション)が記されています。これに対して、油彩画や水彩画などの作品を原画として彫師が模刻したものや写真製版によって制作された版画作品はエスタンプまたは複製版画といいます。
『季刊版画 全12冊』の限定版には池田満寿夫・野田哲也・吉原英雄・永井一正・駒井哲郎・尼野和三・浜田知明・斎藤寿一・オノサトトシノブ・菅井汲・靉嘔・黒崎彰のオリジナル版画が各号1点ずつ収録されています。

愛書館中川書房では『東洲斎写楽撰 復刻木版画集』『山本容子版画集 One Chrisymas』『岩田専太郎 木版美人名作撰 くれない』『お梅さんの三度目の青春』『熊谷守一生前全版画集』など木版画や銅版画といった美術に関する古本の出張買取を承っております。
以前には『長崎古版画』『イラストレーター10 オリジナル木版画集』『畦地梅太郎 山の眼玉』『日本現代版画 長谷川潔 特装限定版』『修羅餓鬼 古沢岩美銅版画集』などの版画・美術関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。
オリジナル版画が収録されている雑誌や画集・作品集などの古本は、美術関係の愛好家や蒐集家などから人気があります。有名版画家が装幀や挿絵を手がけた小説や詩集といった文学関係の古本も愛書館中川書房へお任せください。

【当店取扱商品】
東山魁夷 木版画集 京洛春秋 春夏三撰
書名:木版画集 京洛春秋 春夏三撰 限定450部
著者:東山魁夷監修・題字 アダチ版画研究所彫摺
出版社:毎日新聞社
発行年:昭和53年(1978)

旅情詩人 大正・昭和の風景版画家 川瀬巴水 復刻木版画「馬込の月」付1
書名:川瀬巴水 抒情の詩 大正・昭和の風景版画家
出版社:山梨県立美術館
発行年:平成2年(1990)
備考:復刻版画「舟津之富士」付

木版画草紙 おせん
書名:木版画草紙 おせん
著者:邦枝完二 小村雪岱
出版社:三越出版社
発行年:昭和24年(1949)
備考:帙入限定豪華版 限定500部 小村雪岱木版画20葉・多色摺木版画4葉入

版画・絵画・彫刻・工芸・写真など美術に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『三大巨匠名画特撰集 全33枚』『古画総覧 円山四条派系 全6冊』『日本古陶銘款集 全6冊』『岸田劉生画集』『小村雪岱画集』など絵画・彫刻・工芸・デザイン・イラスト・写真ほか美術に関する様々な内容の古本の出張買取を承っております。
『蒙古来襲絵詞 全3冊』『金剛家秘宝 幽玄の美』『平安墨宝』『海老原喜之助画集』『江戸のデザイン』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

伊藤晴雨画集
書名:伊藤晴雨画集 限定315部
著者:伊藤晴雨 福富太郎解説
出版社:新潮社
発行年:平成9年(1997)

映像の現代
書名:フォトシリーズ 映像の現代 全10冊
著者:奈良原一高・富山治夫・石元康博・横須賀功光・東松照明ほか
出版社:中央公論社
発行年:昭和46年(1971)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、引越・リフォーム・遺品整理・断捨離などに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。

【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。