古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『新刀大鑑 新々刀大鑑』ほか刀剣関係の古本を大量出張買取いたしました

『新刀大鑑・新々刀大鑑 全4冊』『鑑刀日々抄 全4冊』『有銘 古刀大鑑』『茶之湯釜全集 全10冊』『日本仏教宗派事典』ほか、刀剣を中心に仏教や茶道に関する古本1000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2022年7月6日
地 域 静岡袋井市
近 隣 駅戸綿駅/遠州森駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 新刀大鑑・新々刀大鑑 全4冊
  • 著 者 : 飯村嘉章
  • 出版社 : 刀剣美術工芸社
  • 発行年 : 昭和51年(1976)

鑑刀日々抄
書名:鑑刀日々抄 全4冊
著者:本間順治
出版社:大塚巧芸社
発行年:昭和49年(1974)

坐忘鐔撰
書名:坐忘鐔撰
著者:小窪健一・大坪建三
出版社:刀剣春秋新聞社
発行年:昭和49年(1974)

古刀大鑑ほか
『有銘 古刀大鑑』飯村嘉章 刀剣美術工芸社
『鐔観照紀 限定版』鳥越一太郎 日本文教出版
『尾張と三河の鐔工』岡本保和

日本刀辞典ほか
『名刀の見どころ極めどころ』本間順治 刀剣古刀春秋新聞
『刀剣入札鑑定事典』深江泰正 グラフィック社
『古刀新刀 刀工作風事典』深江泰正 グラフィック社
特別展「日本の武器武具」』東京国立博物館

虎徹と清麿
『虎徹と清麿 特別展 日本の刀の華江戸の名工』佐野美術館
『透かし鐔 武士の意匠 古墳時代から江戸時代まで』佐野美術館

刀工大鑑ほか
『刀工大鑑』得能一郎 光芸出版
『日本名刀100選』佐藤寒山 秋田書店
『鐔の鑑定と鑑賞』常石英明 金園
『日本刀の研究と鑑定 古刀編・新刀編』常石英明 金園社

日本刀銘鑑ほか
『日本刀銘鑑』本間薫山校閲 石井昌国編著 雄山閣
『金工鐔工 銘と価格』若山泡沫・柴田和夫 光芸出版
『日本刀の掟と特徴』本阿彌光遜 日本刀研究会
『日本刀工辞典 古刀篇・新刀篇』藤代義雄 藤代商店

茶之湯釜全集
書名:茶之湯釜全集 全10冊
著者:長野垤志
出版社:駸々堂出版
発行年:昭和48年(1973)

日本仏教人名辞典ほか
『日本仏教人名辞典』斎藤昭俊・成瀬良徳編著 新人物往来社
『増訂日本佛家人名辞書』鷲尾順敬 東京美術
『日本仏教宗派事典』斎藤昭俊・成瀬良徳編著 新人物往来社

和本 天台大師略伝 (1)
『天台大師略伝 全4冊』

人間おしへ草
『人間おしへ草』

日本刀、刀剣に関する古書は日本だけでなく海外の愛好家からも喜ばれます

刀身や剣身を備えている武器のことを「刀剣」と言い、刀・太刀・直刀・薙刀・剣などが該当し、さらに日本独自の方法で作られたもののことを「日本刀」と言います。
日本における刀剣の歴史は古く、最古の王墓である吉武高木遺跡(福岡県)からは銅剣や装身具などが発掘されており、弥生時代にはすでに刀剣類が存在したと考えられています。騎馬戦が主流になった平安時代になると反りのある太刀が誕生し、公家社会から武家社会の時代へと変化していく中で生まれたこの頃からの刀のことが一般に「日本刀」とされています。
その後、合戦が増え日本刀の必要性が高まったことで日本刀を作る職人の刀工たちが各地に工房を構え地域ごとに流派が現れてきます。その中で大伯耆国(現・鳥取県)の「大原安綱」、山城国(現・京都府)の「三条小鍛冶宗近」、備前国(現・岡山県)の「古備前友成」の三人は平安時代に活躍した三名匠と称されています。
鎌倉時代になると後鳥羽上皇が地方の刀工を招致し御番鍛冶制度を創設し、積極的に作刀を奨励したことなどから鎌倉時代は日本刀の黄金期とも言われており、現在国宝に指定されている日本刀のうち約8割がこの時代のものとなっています。

また日本刀は作刀時期によって大きく4つに分けられます。平安時代中期頃から安土・桃山時代末期頃までのものを「古刀」、安土桃山時代末期から江戸時代中期頃までのものを「新刀」、江戸後期から明治維新後頃までものを「新々刀」、明治9年に発布された廃刀令以降に作られたものを「現代刀」と言います。
国指定文化財になったものの多くは古刀に分類されるもので、長い期間に作刀されているため時代や地域、流派などの様々な特徴が見られることから古刀は鑑賞される方、愛好家等から高い人気があります。
日本刀は政治・文化・風俗などその時代の中で変貌を続け、今では美術品としての価値や評価も高く国内外問わず注目されています。

愛書館中川書房では『大日本刀剣史 全3冊』『刀鍛冶考 その系譜と美の表現』『駿遠豆三州刀工の研究』『日向の刀と鐔』『日本刀装具集成 全2冊』など、日本刀・刀工・押形・刀装具といった刀剣に関する様々な古本の出張買取を承っております。
以前には『日本刀大百科事典 全5冊』『刀剣押形大鑑』『井上真改大鑑』『京都の刀剣』『刀剣に見られる梵字彫物の研究』『加州新刀大鑑』などの古本を出張にて買取りさせていただきました。
刀剣関係の買取事例については「『日本刀大鑑』ほか刀剣に関する古書を出張買取いたしました」「『日本刀重要美術品全集』ほか刀剣関係の古書を出張買取いたしました」なども合わせてご覧ください。

今では漫画や映画などの影響から若い世代からも刀剣は人気が高く、日本はもちろん世界各地に日本刀愛好家が存在し刀剣のほか刀装具や甲冑などを美術品として蒐集する人も多くいます。こうしたことから日本刀や刀装具など刀剣に関する書籍は幅広い方から需要があります。整理・売却をお考えの古本がございましたら愛書館中川書房までお気軽にご相談ください。

【当店取扱商品】
日本刀随感
書名:日本刀随感 古刀編・新刀編 全2冊
著者:片岡銀作
出版社:片岡銀作
発行年:昭和57年(1982)

木屋押形
書名:木屋押形 龍虎
著者:本間薫山
出版社:大塚巧藝社
発行年:昭和52年(1977)

日本刀備前伝大観
書名:日本刀備前傳大観
著者:岡崎譲
出版社:福武書店
発行年:昭和50年(1975)

剣術や剣道ほか武術・武道に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『日本武術名家伝』『日本剣術史 全2冊』『剣道八講』『空手道大宝鑑』『居合術精義』など、剣術・剣道・居合道・空手道といった武術や武道に関する古本の出張買取も承っております
『武道伝書集成 全10冊』『剣法秘訣』『神秘と剣道 全3冊』『柔道大観 上下2冊』『近代弓道書選集 全9冊』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にお問い合わせください。

剣術精義
書名:剣術精義
著者:黒田鉄山
出版社:壮神社
発行年:平成12年(2000)

合気道 剣・杖・体術の理合
書名:合気道 剣・杖・体術の理合 全5冊
著者:斉藤守弘
出版社:港リサーチ
発行年:昭和48年(1973)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
今回の静岡県袋井市への出張買取のように新潟県・長野県・山梨県といった中部地方のほか東北地方や近畿地方など幅広い地域への出張買取も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
天竜浜名湖鉄道 戸綿駅 (1) 天竜浜名湖鉄道 戸綿駅 (2)
天竜浜名湖鉄道 戸綿駅

なお、当店の出張買取は予約制のため、大量買取や遠方への出張買取などは日程調整にお時間がかかる場合がございます。特に引越しや移転、リフォームなどのご予定がございましたらお早めに下記の買取専用フリーダイヤルへお電話ください。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただいておりますので蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。