古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『長門本平家物語の総合研究』ほか国文学(日本古典文学)の古本を出張買取

以前にも出張買取にお伺いしたお客様から再度ご依頼いただき、『長門本平家物語の総合研究 全3冊』『日本古典漢語語彙集成 全3冊』『万葉集における中国文学の受容』『尾形仂国文学論集』『近世文語の研究』ほか国文学(日本古典文学)や国語学(日本語学)に関する学術専門書の古本600冊を出張にて買取りさせていただきました。

なお、前回お伺いした際の買取内容については買取事例「近世後期歳時記本文集成並びに総合索引ほか国文学・日本文学の古本を出張買取」をご覧ください。

  • 出張買取
  • 2023年1月8日
地 域 茨城取手市
近 隣 駅取手駅/西取手駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 長門本平家物語の総合研究 全3冊
  • 著 者 : 麻原美子・名波弘彰ほか編
  • 出版社 : 勉誠出版
  • 発行年 : 平成10年(1998)

日本古典漢語語彙集成
書名:日本古典漢語語彙集成 全3冊
著者:柏谷嘉弘ほか編
出版社:勉誠出版
発行年:平成27年(2015)

尾形仂国文学論集ほか
『尾形仂国文学論集』尾形仂 角川学芸出版
『私家集注釈叢刊 道信集注釈』平田喜信・徳植俊之 貴重本刊行会
『近松浄瑠璃の成立と展開』平田澄子 新典社
『室町時代語資料としての抄物の研究』柳田征司 武蔵野書院

萬葉集における中国文学の受容ほか
『万葉集における中国文学の受容』芳賀紀雄 塙書房
『松下文法論の新研究』鈴木一 勉誠出版
『元応本沙石集』北野克編 汲古書院
『「仮名書き法華経」研究序説』野沢勝夫、勉誠出版

近世文語の研究ほか
『近世文語の研究』鈴木丹士郎 東京堂出版
『日本語談話論』沖裕子 和泉書院
『結果構文のタイポロジー』小野尚之編 ひつじ書房
『古代日本語時間表現の形態論的研究』鈴木泰 ひつじ書房

政治と哲学ほか
『政治と哲学 <ハイデガーとナチズム>論争史の一決算』中田光雄 岩波書店
『デリダで読む『千夜一夜』 文学と範例性』青柳悦子 新曜社
『ドゥルーズ=ガタリ 資本主義、開起せよ、幾千のプラトー』中田光雄著、水声社
『デリダ 脱 構築の創造力』中田光雄 水声社

長門本平家物語ほか
『校訂延慶本平家物語 全13冊』栃木孝惟・谷口耕一・松尾葦江ほか編 汲古書院
『屋代本・高野本対照 平家物語 全2冊』麻原美子ほか編 新典社
『長門本平家物語 全4冊』麻原美子・小井土守敏・佐藤智広編 勉誠出版

哲学とナショナリズムほか
『哲学とナショナリズム―ハイデガー結審』中田 光雄、水声社
『戦国史研究叢書 越後上杉氏と京都雑掌』小林健彦 岩田書院
『留学生のための理科系専門用語辞典』日本学生支援機構大阪日本語教育センター
『21世紀の人文地理学展望』高橋伸夫編、古今書院

日本語の現在ほか
『日本語名詞句の意味論と語用論』西山佑司 ひつじ書房
『謡曲の和漢朗詠集受容』芹川鞆生・飯塚恵理人 奇呆虎洞
『川端康成作品論集成 全8冊』羽鳥徹哉ほか監修 おうふう
『現代国語教育史研究』田近洵一 冨山房インターナショナル

『平家物語』ほか古典文学作品の注釈書や研究書といった古本は専門家などから受容があります

日本語で書かれたり日本人が書いた文学作品のことを国文学または日本文学と呼びます。国文学には時代区分による分類が存在し、上代文学・中古文学・中世文学・近世文学・近現代文学に分けられ、このうち上代文学から近世文学までをまとめて古典文学と言います。
こちらの買取事例では、国文学の中でも中世文学(鎌倉時代~安土桃山時代)や近世文学(江戸時代)に関する学術専門書を中心に買取りさせていただきました。

『平家物語』は鎌倉時代に成立したと考えられる軍記物語です。平治元年(1160)に起こった平治の乱をきっかけに平清盛が台頭して平家一門の栄華を築き、治承4年(1180)から元暦2年(1185)にわたって起きた治承・寿永の乱による敗戦と平家滅亡までが描かれています。
現在、私達が読むことができる『平家物語』は原本(オリジナル)ではなく、人の手によって書き写されていった伝本です。それらをまとめて「諸本」と呼びます。現存している『平家物語』の諸本には琵琶法師が口承で伝えてきた内容を書き起こした「語り本系」、読み物として分量の多い「読み本系」と呼ばれる系統があり、もっとも流布しているのは「語り本系」の「覚一本」系(全12巻+灌頂巻)です。
これに対して『長門本平家物語の総合研究 全3冊』の「長門本」とは読み本系の諸本のひとつであり、全20巻で構成され、全体量は覚一本系のおよそ2倍になります。壇ノ浦で入水した安徳天皇の冥福を祈るために建立された長門国赤間関(現在の山口県下関市)の阿弥陀寺(現在の赤間神宮)に所蔵されていることから「長門本」と呼称されています。「長門本」は同じく鎌倉時代に成立した『源平盛衰記』(『平家物語』の異本のひとつ)と同様に独自の挿話が多いのが特徴で、読み物として室町時代や江戸時代の文芸に大きな影響を与えました。
勉誠出版から刊行された『長門本平家物語の総合研究 全3冊』は、第1・2巻に国会図書館貴重書本を底本とした本文・校異・略注・地図・系図・主要人名一覧・書誌、第3巻に論文24本と説話類型による分類が収録されています。刊行当時、『平家物語』研究者の間では「読み本系」のうち「延慶本」が最も古い形態を残しているという考えが通説化している状態であり、『長門本平家物語の総合研究 全3冊』はその流れに一石を投じる形で刊行されました。

愛書館中川書房では『室町時代物語大成 全15冊』『山田昭全著作集 全8冊』『中世古今集注釈書解題 全7冊』『源氏物語続篇の研究』『天草版伊曽保物語の研究』『王朝歴史物語の生成と方法』など物語や和歌など国文学(日本古典文学)に関する全集・叢書・著作集・学術専門書といった古本の出張買取を承っております。
以前には『国文学研究資料館影印叢書』『物語文学研究双書 全13冊』『軍記文学研究叢書 全12冊』『狭衣物語全注釈 全8冊』『王朝歌壇の研究 全5冊』『平曲正節 節付本平家物語 全3冊』『竹取物語の研究 達成と変容』など国文学(日本古典文学)関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。
国文学(日本古典文学)に関する古本の出張買取については、買取事例「『校本 芭蕉全集』ほか文学関係の古本を大量出張買取いたしました」「『北村季吟古註釈集成』ほか国文学・漢文学関係の古書を出張買取」でもご紹介しています。

【当店取扱商品】
五山文学新集
書名:五山文学新集 全8冊
出版社:東京大学出版会
発行年:昭和42年(1967)

加藤磐斎古注釈集成
書名:加藤磐斎古注釈集成 全7冊
著者:有吉保編
出版社:新典社
発行年:昭和60年(1985)

新編日本古典文学全集
書名:新編日本古典文学全集 全88冊
出版社:小学館
発行年:平成6年(1994)

言語・歴史・宗教・文化ほか国文学(日本古典文学)関連分野の古本の買取りも強化中!

このほか愛書館中川書房では、国文学(日本古典文学)に関連する分野として言語(日本語・国語)、歴史(日本史)、宗教(仏教・神道)などの古本の出張買取も承っております。
『平安時代訓点本論考 全2冊』『物語古筆断簡集成』『源氏物語における仏教故事の研究』『時代衣裳の縫い方 復元品を中心とした日本伝統衣服の構成技法』『平安朝日記と記録の研究 その逸文史料』『地獄絵と文学 絵解きの世界』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

時代別国語大辞典
書名:時代別国語大辞典 全6冊
出版社:三省堂
発行年:昭和60年(1985)

類聚雑要抄指図巻
書名:類聚雑要抄指図巻
著者:川本重雄他編
出版社:中央公論美術出版
発行年:平成10年(1998)

平田篤胤全集
書名:新修平田篤胤全集 全21冊
著者:平田篤胤
出版社:名著出版
発行年:昭和51年(1976)

こちらの買取事例は茨城県ですが、愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に静岡県・長野県・新潟県・富山県・福島県ほか全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。詳しくは出張買取地域をご覧ください。

【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。