古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

日本語学関係の古書『日本国語大辞典』を出張買取いたしました

小学館から刊行された『日本国語大辞典』を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りくださりありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2018年7月15日
地 域 東京中野区
近 隣 駅沼袋駅
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 日本国語大辞典 第2版 13冊+別巻 全14冊
  • 著 者 : 日本国語大辞典第二版編集委員会 小学館国語辞典編集部編
  • 出版社 : 小学館
  • 発行年 : 平成12年(2000)

専門性の高い辞書や学術専門書は研究者などから需要があります

日本語の単語・連語・句などを規則的に配列して説明した書物が「国語辞典」です。仮名遣い・漢字表記・品詞・アクセント・意味・用法・用例・使用分野・類義語・対義語・文献上の初出例などの情報が掲載されています。
日本で作られた最古の辞書は天武天皇11年(682)に完成した『新字』であり、現存しているものでは承和2年(835)に空海によって編纂された『篆隷万象名義』です。以後は『新撰字鏡』『和名類聚抄』『類聚名義抄』『伊呂波字類抄』といった漢籍を読むための和漢辞書が作られた後、『節用集』『雅言集覧』『俚言集覧』『和訓栞』など現在の国語辞典に近いものが生み出されました。

日本国語大辞典は日本最大規模の国語辞典として知られています。
明治時代から昭和時代に活躍した国語学者であり『大日本国語辞典』を編纂した松井簡治の孫である松井栄一に小学館が出版を持ちかけ、昭和39年(1964)年に日本の国語学界を代表する学者である金田一京助・新村出・諸橋轍次・佐伯梅友・時枝誠記・西尾実・久松潜一・山岸徳平を編集顧問に迎えた編集委員会が発足されました。さらに200名以上の執筆者を加えて、本格的な編纂作業が始まります。
刊行が始まったのは昭和47(1972)からであり、5年後の昭和51年(1976)に完結しました。全20巻21冊のなかには45万項目・75万用例が収録されています。
その後は判型を縮小した全10巻の縮刷版、大幅な訂正・加筆を行い50万項目・100万用例が収録された全13巻+別巻の第二版、内容を厳選して30万項目・30万用例を収めた全3巻の精選版が出版されました。

愛書館中川書房では『時代別国語大辞典 上代編・室町時代編 全6冊』『京都大学国語国文資料叢書 全53冊』『平安時代における訓点語の文法』『室町時代語資料による基本語詞の研究』『日本古代文字考』など日本語学・国語学・言語学に関する古書の出張買取を承っております。
以前には『方言文法全国地図 全6冊』『国語語彙史の研究 全24冊』『金田一京助全集 全15冊』『室町時代語を通して見た 日本語音韻史』『文体の論理』などの古書を出張にて買取りさせていただきました。研究者が愛用するような専門性の高い辞典・辞書や日本語学に関する学術専門書は、専門家などから需要があります。

【当店取扱商品】
『古写本和名類聚抄集成 全3冊』馬渕和夫編著 勉誠出版/『平安時代公家日記の国語学的研究』小山登久 おうふう/『東京語成立史の研究』飛田良文 東京堂/『ハワイ日本語学校教育史』小沢義浄編著 ハワイ教育会


書名:現代日本語方言大辞典 全9冊
著者:平山輝男ほか編著
出版社:明治書院
発行年:平成4年(1992)

日本語学ほか言語関係の古書を買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『蝦夷方言藻塩草 全2冊』『「満洲」植民地中国人用教科書集成 全8冊』『古典梵語大文法 インド・パーニニ文典全訳』『江戸時代 蘭語学の成立とその展開 全3冊』など日本語だけでなく各地域・国の言語に関する古書の出張買取も承っております。
『和蘭語法解 全3冊』『テクストからみたドイツ語文法』『琉球方言の総合的研究』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。詳しくは買取実績をご覧ください。
買取のご予約は下記の買取専用フリーダイヤルにて承っております。ご不明点などについてもお答えしておりますので、蔵書の出張買取をご検討されている方はお気軽にお電話ください。
【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。