古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『谷川健一全集』ほか日本文学などに関する古本を大量出張買取いたしました

『谷川健一全集 全24冊』『角川古語大辞典 全5冊』『藤田湘子全句集 全2冊』『澁谷道 俳句集成』ほか日本文学関係の全集・俳句集、古語・歴史・美術関係の事典・辞書などの古本3000冊を出張にて大量買取させていただきました。たくさんの蔵書をお譲りくださりありがとうございます。

  • 出張買取
  • 2022年4月24日
地 域 神奈川横浜市
近 隣 駅港南台駅/洋光台駅
買取分野

【商品詳細】

谷川健一全集
書名:谷川健一全集 全24冊
著者:谷川健一
出版社:冨山房インターナショナル
発行年:平成18年(2006)

角川古語大辞典
書名:角川古語大辞典 全5冊
著者:中村幸彦ほか編
出版社:角川書店
発行年:昭和57年(1982)

加藤楸邨全集
書名:加藤楸邨全集 全14冊
著者:加藤楸邨
出版社:講談社
発行年:昭和56年(1981)

加藤楸邨初期評論集成
書名:加藤楸邨初期評論集成 全5冊
著者:加藤楸邨
出版社:邑書林
発行年:平成3年(1991)

校本芭蕉全集
書名:校本芭蕉全集 全11冊
著者:阿部喜三男
出版社:富士見書房
発行年:昭和63年(1988)

新潮日本古典集成
書名:新潮日本古典集成 全82冊
出版社:新潮社
発行年:昭和51年(1976)

石田波郷全集
書名:石田波郷全集 全10冊
著者:石田波郷
出版社:富士見書房
発行年:昭和62年(1987)

飯田龍太全集
書名:飯田龍太全集 全10冊
著者:飯田龍太
出版社:角川書店
発行年:平成17年(2005)

日本民俗大辞典
書名:日本民俗大辞典
出版社:吉川弘文館
発行年:平成11年(1999)

現代俳句の果実ほか
『昭和俳句文学アルバム』梅里書房
『新潮日本文学アルバム 全75冊』新潮社
『現代俳句の果実』花神社

室生犀星句集ほか
『春 川崎展宏全句集』川崎展宏 ふらんす堂
『加藤楸邨全句集』加藤楸邨 寒雷俳句会
『能村登四郎全句集』能村登四郎 ふらんす堂
『室生犀星句集 魚眼洞全句』室生犀星 北国出版社

赤彦とアララギほか
『飯田龍太鑑賞ノート』友岡子郷 角川書店
『魚目句集』宇佐美魚目 青磁社
『藤田湘子全句集 全2冊』藤田湘子 角川書店
『芭蕉・蕪村発句総索引 全2冊』角川書店

定本虚子全句ほか
『桂信子文集』桂信子 ふらんす堂
『評伝三橋敏雄 したたかなダンディズム』遠山陽子 沖積舎
『澁谷道 俳句集成』澁谷道 沖積舎
『和田悟朗全句集』和田悟朗 飯塚書店

林田紀音全句集ほか
『全景 宮坂静生』宮坂静生 花神社
『霧笛鳴りやまず 橙青回想録』大久保武雄 東京四季出版
『田中裕明全句集』田中裕明 ふらんす堂
『林田紀音全句集』林田紀音 富士見書房

飯田蛇笏全句集ほか
『松瀬青々全句集 上下2冊』松瀬青々 邑書林
『齋藤玄全句集』齋藤玄 永田書房
『季題別角川源義全句集』角川源義 角川書店
『大野林火全集 全8冊』大野林火 梅里書房

現代俳句の鑑賞事典ほか
『放哉全集 全3冊』尾崎放哉 筑摩書房
『現代俳句の鑑賞事典』宇多喜代子・黒田杏子監修 東京堂
『村上鬼城研究』松本旭 角川書店
『俳人松瀬青々』堀古蝶 邑書林

江戸時代語辞典ほか
『世界の食用植物文化図鑑 起源・歴史・分布・栽培・料理』バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント編 山本紀夫監訳 柊風舎
『角川日本陶磁大辞典』矢部良明ほか編 角川書店
『江戸時代語辞典』頴原退蔵 尾形仂編 角川学芸出版
『隠語大辞典』木村義之・小出美河子編 皓星社

俳文学大辞典ほか
『日本の神仏の辞典』大島建彦・薗田稔ほか編 大修館書店
『有職故実大辞典』鈴木敬三編 吉川弘文館
『日本現代文学大事典』三好行雄・竹盛天雄ほか編 明治書院
『俳文学大辞典』加藤楸邨ほか監修 角川書店

新装版江戸語大辞典ほか
『日本語源広辞典 増補版』増井金典 ミネルヴァ書房
『日本方言辞典 標準語引き』佐藤亮一監修 小学館
『江戸語大辞典 新装版』前田勇編 講談社
『佛教語大辞典 縮刷版』中村元 東京書籍

詳解俳句古語辞典ほか
『古典植物辞典』松田修 講談社
『日本文学史辞典 古典編』三谷栄一・山本健吉編 角川書店
『詳解 俳句古語辞典』宗田安正監修 学習研究社
『季語体系の背景』宮坂静生 岩波書店

日本俗語大辞典ほか
『源氏物語事典』大和書房
『平安時代儀式年中行事事典』東京堂
『日本俗語大辞典』東京堂
『日本神話事典』大和書房

民間信仰辞典ほか
『民俗小事典 死と葬送』新谷尚紀・関沢まゆみ編 吉川弘文館
『民間信仰辞典』桜井徳太郎編 東京堂出版
『日本葬制史』勝田至編 吉川弘文館
『日本宗教事典』村上重良 講談社

衣食住語源辞典ほか
『祭りの事典』佐藤和彦・保田博通編 東京堂
『語源辞典』吉田金彦 東京堂
『事物起源辞典 衣食住編』朝倉治彦他編 東京堂
『日本昔話事典 縮刷版』稲田浩二他編 弘文堂

俳句・短歌・詩に関する全集・作品集・限定版・特装版といった文学関係の古本は専門家や愛好家などから需要があります

日本文学の形式には物語・説話・小説・戯曲・随筆・日記・紀行・伝記・評論・詩・和歌・連歌・俳句・川柳・歌謡・漢詩があり、「五・七・五」など一定の韻律に則って記された文章を韻文、韻律に囚われない文章のことを散文といいます。
こちらの買取事例では、韻文にあたる俳句や短歌に関する古本を中心に買取りさせていただきました。

俳句とは季語を入れて「五・七・五」の韻律で詠まれる日本の定型詩です。室町時代に流行した連歌が江戸時代に庶民へ広がって俳諧連歌(俳諧)となり、明治時代に正岡子規が俳句革新運動を起こしたことで俳諧のうちの発句を独立させて俳句と呼ぶようになりました。伝統的な俳諧のことは連句と呼ばれ区別されています。
俳句を詠む人のことを俳人といい、近代の俳人では正岡子規・夏目漱石・高浜虚子・河東碧梧桐・尾崎放哉・種田山頭火・山口誓子・石田波郷・加藤楸邨・飯田蛇笏・原石鼎・水原秋桜子・中村草田男などが有名です。また、俳句や連句の作品を集めた書籍のことを句集といいます。

短歌とは「五・七・五・七・七」の定型で詠まれる和歌の一種です。もともと和歌とは短歌・長歌・旋頭歌・仏足石歌の総称でしたが、平安時代後期を境に短歌以外の和歌が詠まれなくなると和歌とは即ち短歌のことを指すようになりました。明治時代には再び短歌という呼称が使われるようになり、現在では江戸時代までに詠まれたものを和歌、明治時代以降に詠まれたものを短歌と呼んで区別しています。
「五・七・五・七・七」のうち「五・七・五」にあたる初句から第3句までを「上の句」「本」、「七・七」にあたる第4句・第5句のことを「下の句」「末」と呼びます。古くは歌枕・序詞・縁語といった修辞が重要視されていましたが近代や現代の短歌では使われず、また俳句で用いられる季語も不要です。
短歌を詠む人のことを歌人といい、与謝野鉄幹・与謝野晶子・石川啄木・正岡子規・伊藤左千夫・長塚節・島木赤彦・斎藤茂吉・釈迢空(折口信夫)・北原白秋・土屋文明・佐佐木信綱・窪田空穂・中井英夫・塚本邦雄・寺山修司・会津八一・柊修二などが文壇で活躍しました。

愛書館中川書房では『水原秋櫻子 俳句と随筆集 全5冊』『日夏耿之介定本詩集 全3冊』『装飾楽句』『詩集 雨になる朝』『新編芭蕉大成』『尾形亀之助全集 増補改訂版』ほか俳句・短歌(和歌)・詩といった韻文など日本の文学に関する古本の出張買取を承っております。
以前には『歴程 戦前版(昭和10年5月~昭和19年3月) 複刻版 全27冊』『元禄時代俳人大観 全3冊』『俳諧短冊手鑑』『奥の細道画巻 上下2冊』『茨木のり子全詩集』『絵入歌集 暮笛』『佐藤鬼房全句集』『歌ことば歌枕大辞典』などの日本文学に関する古本を出張にて買取りさせていただきました。
作品を網羅した全集や作品集、有名になってから刊行された限定版や特装版、無名時代に刊行された少部数の句集・歌集など、俳句や短歌、詩に関する文学書の古本は愛好家や専門家などから需要があります。

【当店取扱商品】
田中冬二句集 若葉雨_
書名:田中冬二句集 若葉雨
出版社:青園荘
発行年:昭和48年(1973)
備考:限定90部 署名入

.全釈芭蕉書簡集
書名:全釈芭蕉書簡集 新典社注釈叢書
著者:田中善信注釈
出版社:新典社
発行年:平成17年(2005)

.石田波郷 画賛 共函付
『石田波郷 画賛 共函付』村上厳・画

俳句・短歌・漢詩・小説・随筆・戯曲など日本文学に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『安部公房全集 全30冊』『少年冒険小説全集 全15冊』『市島春城随筆集 全11冊』『雨談集 鏡花小史』など、俳句・川柳・短歌・漢詩といった韻文だけでなく、物語・小説・戯曲・随筆といった散文など日本の文学に関する様々な内容の古本の出張買取を承っております。
『定本久生十蘭全集 全12冊』『泉鏡花集成 全14冊(ちくま文庫)』『増補・資料織田作之助』『三島由紀夫 岬にての物語』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

.黒蜥蜴1
書名:戯曲 黒蜥蜴
著者:三島由紀夫
出版社:牧羊社
発行年:昭和45年(1970)
備考:限定署名本350部 毛筆署名入

日本古典文学全集
書名:新編 日本古典文学全集 全88冊
出版社:小学館
発行年:平成6年(1994)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。こちらの買取事例のような数千冊・数万冊規模の大量出張買取の経験も豊富ですので、お気軽にご相談ください。
出張買取のご予約は下記の買取専用フリーダイヤルより承っております。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。