『古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

出張買取地域:秦野市の古本・古書出張買取なら中川書房

  神奈川エリア

神奈川県秦野市南が丘や鶴巻南など全域に古書の出張買取にお伺いしております

神奈川県秦野市南が丘や鶴巻南など全域に古書の出張買取にお伺いしております。過去には神奈川県秦野市南が丘にて数学や物理など理工に関する専門書など200冊を買取り。神奈川県秦野市鶴巻南にてシェイクスピアなどの外国の戯曲家や近松門左衛門などの日本の戯曲家といった文学・演劇・芸術関連の学術書や全集を1000冊を買取り。神奈川県秦野市千村にて剣道や弓道、合気道などの武術に関する本を400冊を買取り。神奈川県秦野市南矢名にて和本や古地図などの古典籍を200冊買取りさせていただきました。

蔵書整理や遺品整理、引っ越しやリフォームなどに伴う本の整理、研究室や資料室の整理などの際にはぜひ当店の出張買取専用フリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。全国無料で出張買取にお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります)。

秦野(はだの)の名前の由来はいくつかの説があります。古墳時代、この地を開拓した養蚕・機織りの技術にすぐれた朝鮮半島から渡来して機織(はたおり)の技術を伝えたとされる「秦氏」が由来しているという説。しかし現在まで証拠資料が見つかっていません。平安時代の漢和辞書といわれる『倭名類聚抄』には、秦野の古い名は「幡多」だったとの記載がはじめて文献に現れます。鎌倉時代に入ると『吾妻鏡』などの軍記物語に、平安時代末にこの地の地名を名乗った「波多野氏」が登場します。「はたの」か「はだの」のどちらを発音したかまではわかっていません。江戸時代に入って、振り仮名の記載がある『東鏡』や『香雲寺文書』、『新編相模国風土記稿』などによって「はだの」と呼ばれていたことがわかりました。

 

神奈川県秦野市にゆかりのある人物や場所

行基(人物叢書)

書名行基(人物叢書)
著者井上薫
出版社吉川弘文館
発行年昭和62年(1987)

地元で「お観音さん」と親しまれる上宿観音は秦野市栄町に所在しており、相模新西国三十三番札所の一つで、開運や厄除けのほかにも子授け・安産にご利益があります。本尊は千手千眼観世音菩薩像で、奈良県の東大寺の大仏造立に尽力した行基の作と伝わっています。約12年に一度、主に丑年に御開帳がされ、大勢の参拝客で賑わいます。8月9日の縁日は「四万八千日法要」が行われ、この日に参拝すると四万八千日分のご利益があると言われています。

当店では文学関係の専門書・初版本・署名本・原稿・草稿・色紙など、文学関係の古書を出張にて買取させていただきます。

版画・たばこのある風景

書名版画・たばこのある風景
著者たばこと塩の博物館編
出版社たばこと塩の博物館
発行年平成25年(2013)

秦野では古くから煙草が名産で、その起源は江戸時代初期にまでさかのぼることができるいわれています。煙草耕作の起源は諸説あります。宝永4年(1707年)におきた「宝永大噴火」といわれる富士山の噴火により、秦野の耕地に火山灰が降り積もり、土地がやせ細ります。葉たばこの栽培はこういった土地でも可能であったことから、盛んに煙草耕作が行われるようになりました。江戸幕府は火災予防や奢侈(度を過ぎてぜいたくなこと)禁止から煙草禁止令を出していましたが、次第に許可されていきました。江戸時代中期には煙草の値段が下がり、庶民の喫煙習慣が広がり始めます。江戸時代後期には秦野葉の名で広く知られるようになり、後に薩摩(鹿児島県)、水府(茨城県)とともに「三大銘葉」の一つに数えられました。幕末から明治にかけて、庶民の喫煙習慣の拡大や技術改良により、秦野の煙草耕作は大きく発展し、大正から昭和にかけて全盛期を迎えました。しかし 、煙草耕作は大変な労力がかかることや、紙巻たばこの普及に伴い、秦野葉が刻み葉(キセル用)であったことなどを理由に、昭和49年を最後に秦野から姿を消しました。その後は紙巻たばこ用の米葉と呼ばれる黄色種が生産されたものの、かつてのような隆盛はなく、昭和59年に黄色種の生産も廃止され、秦野の煙草耕作は終焉を迎えました。

当店では美術関係の書籍・版画・リトグラフ・掛軸・絵画など美術関係の古本の出張買取にお伺いしております。どうぞお気軽にご相談ください。

秦野市には他にも、宮永岳彦記念美術館・秦野市立桜土手古墳公園と展示館・丹沢美術館などがあります。

神奈川県秦野市イベント情報

  1. ☆1月3日 福迎祭 出雲大社相模分祠で毎年行われる神事で、良い年を祈ります。お祭り当日には餅つき、餅まきも行われ、多くの人で賑わいます。
  2. ☆2月上旬 節分祭 出雲大社相模分祠の節分祭は有名力士を呼んで行われます。曽屋神社の「節分追儺祭」では、境内で太鼓の奉納演奏なども行われ、地元の商店などによる模擬店も並びます。
  3. ☆4月下旬 鶴巻温泉春まつり 小田急線鶴巻温泉駅の駅前広場にステージが設置され、各種催し物が行われます。会場の近くには温泉旅館や日帰り入浴施設などがあり、まつりの後には温泉を楽しむこともできます。
  4. ☆5月下旬 秦野市商工まつり
  5. ☆6月上旬 丹沢ボッカ駅伝競争大会 規定の重量の小石を背負って(ボッカして) 麓の大倉から花立までを4人でリレーしてタイムを競います。コース全長は6,187mあり、小石は最大40kgもあります。
  6. ☆7月下旬 曽屋神社 例大祭
  7. ☆8月中旬 瓜生野百八松明 弘法山の麓の瓜生野地区で行われている祭りで、五穀豊穣・悪疫退散を祈願します。長さ2m~3mの松明を権現山山頂から龍法寺門前まで地元の人々が担いで運びます。
  8. ☆9月下旬 秦野たばこ祭 かつて日本三大銘葉とも言われた葉煙草の産地であった秦野市。先人たちのたばこに注いだ情熱を忘れず、後世へ伝えるためのお祭りです。
  9. ☆10月中旬 秦野戸川公園まつり
  10. ☆11月下旬 実朝まつり きらびやかな衣装をまとった子供たちが行列する稚児武者行列や、源実朝公御首塚で法要が行われます。
  11. ☆12月下旬 だるま市 秦野市本町四ツ角周辺で、家内安全や商売繁盛、安産、合格、無病息災などを叶えてくれるだるまが並ぶ、一年をしめくくる行事です。
 

神奈川県秦野市全域への出張買取り強化中!

出張買取り強化中!

愛書館中川書房では、写真の予定表のように一日1~4件、年間1,000件近く古本の出張買取りにお伺いさせて頂いております。

神奈川県秦野市はもちろん、近隣の厚木市・伊勢原市・平塚市・足柄上郡大井町・中井町・松田町・山北町・愛甲郡清川村などにもお伺いしております。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心に、日本全国出張費無料で古本・古書の出張買取を行っております。古書業界歴20年以上の経験豊富な店主・店長が年中無休でお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります。)
ぜひお気軽に買い取り専用フリーダイヤルまでお電話ください。

【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

買取事例は過去のものも含めてご案内しております。
買い取りをご依頼の際に参考にしていただければ幸いです。

このページのTOPへこのページのTOPへ