『古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

出張買取地域:荒川区の古本・古書出張買取なら中川書房

  東京エリア

東京都荒川区西日暮里や南千住など荒川区全域に古本の出張買取にお伺いしております

東京都荒川区西日暮里や南千住など荒川区全域に古本の出張買取にお伺いしております。過去には東京都荒川区西日暮里にて日本文学の初版本や署名本200冊などを買取り。荒川区東尾久にて哲学や宗教など人文科学系の学術書1500冊を買取り。荒川区町屋にて政治学や経済書など社会科学系の専門書を800冊買取り。荒川区南千住にて写真集や建築書ほか美術関係の専門書など500冊を買取り。荒川区荒川にて和本などの古典籍や漢籍、美術関係の専門書を300冊買取りさせていただきました。

蔵書整理や遺品整理、引っ越しやリフォームなどに伴う本の整理、研究室や資料室の整理などの際にはぜひ当店の出張買取専用フリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。全国無料で出張買取にお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります)。

 

東京都荒川区にゆかりのある人物や場所

東京都荒川区は、東京都の北東部に位置し、都会的な面と下町の風情を合わせ持った多く生活しやすいエリアです。大正時代に工場が増えて人口が増えた下町で、現在は工場跡地を活用した大規模な再開発や公園の整備が行われています。特に江戸時代には日光街道の宿場町だった南千住近辺の都内最大級の規模で再開発が行われており、多数の鉄道路線が乗り入れる利便性の高さと住みやすさから若いファミリー層を中心に人気となっています。東京都で唯一の区営遊園地の荒川遊園や、東京都内を走る最後の都電である都電荒川線、繊維街で知られ手芸ファンに人気の日暮里などの人気スポットがあります。

吉村昭歴史小説集成 全8冊

書名吉村昭歴史小説集成 全8冊
出版社岩波書店
発行年平成21年(2009)

作家の吉村昭は、昭和2年に現在の東京都荒川区東日暮里で生まれた荒川区ゆかりの人物です。東京市立第四日暮里尋常小学校、私立東京開成中学校(現在の開成中学校)を経て学習院大学に進学。昭和41年に『星への旅』で太宰治賞を受賞し、作家としての道を歩み始めます。同年ベストセラーになった『戦艦武蔵』は、記録文学に新しい分野をもたらした作品として高い評価を受けました。緻密な取材と徹底した調査に基づく作風で知られ、明治や昭和に三陸海岸を襲った大津波の様子が綴られた『三陸海岸大津波』は、2011年の東日本大震災を機に最注目され異例の増刷となり話題を集めました。晩年は東京都三鷹市で過ごしましたが、故郷への強い思いを抱き続け、日暮里について記述したエッセイをはじめ、荒川区内を舞台とした純文学や歴史小説も数多く残しました。

消えた鼓動 心臓移植を追って/遅咲きの梅

書名消えた鼓動 心臓移植を追って/遅咲きの梅
著者吉村昭/津村節子
発行年ちくま文庫/中公文庫

そんな吉村昭の記念文学館は、都電荒川線の荒川二丁目駅近く、東京都荒川区荒川2丁目(荒川区立ゆいの森あらかわ内)に作られました。吉村の妻で作家の津村節子から寄託された約60万冊の蔵書や自筆原稿、取材資料や愛用品など約2000点の資料が展示されています。書斎が忠実に再現され、複写原稿を子どもが手で触れられる執筆体験コーナーもあります。同じ施設内にある荒川区立中央図書館は俳句資料が充実しており、また約3万冊の絵本を取り揃えたえほん館があることから子育て世代に人気の図書館です。 当店では文学関係の専門書・初版本・署名本・原稿・草稿・色紙など、文学関係の古書を出張にて買取させていただいております。お手元に気になる本がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

わたしのきいち ぬりえ作家、蔦谷喜一の世界

書名わたしのきいち ぬりえ作家、蔦谷喜一の世界
著者蔦谷 喜一,‎ 上村 久留美
出版社小学館
発行年平成9年(1997)

東京都荒川区町屋4丁目には、ぬりえ美術館があります。荒川区唯一の美術館で、日本唯一のぬりえ専門美術館でもあります。館長は「きいちのぬりえ」で一世を風靡した蔦谷喜一の姪にあたり、ぬりえを文化として保存することを目的に平成14年に開館しました。日本以外の海外のぬりえや昔の子供たちの遊び道具などもコレクションしており、実際にぬりえを楽しめるスペースもあります。

東京都荒川区南千住6丁目には、荒川ふるさと文化館があります。南千住図書館と併設しており、荒川に関する考古・歴史・民俗資料を、荒川の通史に基づき展示公開しています。荒川区内で発掘された遺跡や土器、中世の板碑、近世の町や農村の暮らし、銭座の作業風景、昭和41年頃の復元家屋などが展示されています。あらかわ伝統工芸ギャラリーでは、荒川区の伝統工芸技術の実演とワークショップ等を毎月開催するとともに、伝統工芸品の販売も行っています。当店では美術や歴史関係の専門書などはもちろん、版画・リトグラフ・掛軸・絵画など美術関係の古本の出張買取にお伺いしております。お手元に気になる本がありましたら、ぜひお気軽にフリーダイヤルまでご相談ください。

東京都荒川区イベント情報

  1. ☆5月中旬 元三島神社例大祭(東京都台東区根岸1-7-11) 神社の所在地は台東区ですが、元々同じ旧金杉村のエリアの鎮守だったので荒川区内にも氏子を持っています。連合渡御では、各氏子町会の御神輿が言問通りから尾竹橋通り(東京都足立区東伊興~東京都荒川区~東京都台東区根岸)を巡行。3年に一度、連合渡御が行われます。
  2. ☆5月下旬 石浜神社例大祭(東京都荒川区南千住3丁目) 荒川区で最も古い石浜神社。隔年行われる神幸祭では、最終日に本社神輿が繰り出され、台東区と荒川区の氏子町を巡幸します。
  3. ☆6月下旬 天王祭(素盞雄神社例大祭)(東京都荒川区南千住6丁目) 3年に一度の大祭で見られる神輿振り(二天棒で重い神輿を左右に振りながら担ぐ)は圧巻の迫力。京都の祇園祭と同じく夏に流行する疫病を祓うお祭りです。
  4. ☆7月下旬  熊野前サンバカーニバル(東京都荒川区東尾久5丁目) 都電荒川線と日暮里舎人ライナーが交わる熊野前駅からすぐの熊野前商店街で開催。サンバカーニバルをはじめ、様々なイベントが催されます。
  5. ☆8月上旬 八幡神社例大祭(東京都荒川区西尾久3丁目) 4年に一度の例大祭は神幸祭と呼ばれ、本社神輿などが盛大に町中を練り歩きます。
  6. ☆8月下旬 諏方神社例大祭(東京都荒川区西日暮里3丁目) 江戸時代には景勝地として知られた諏方神社。3年に一度の大祭は御神幸祭と呼ばれ、境内には100を超える露店が並び、本社神輿が町内を渡御します。
  7. ☆9月上旬 荒川区文化祭 大太鼓盆踊り大会(東京都荒川区西尾久8丁目) 荒川遊園運動場で開催される組太鼓演奏と盆踊りの大会。荒川区大太鼓連盟加盟団体のダイナミックな組太鼓の競演が見どころです。
  8. ☆9月 仲町通り阿波踊り大会(東京都荒川区荒川3丁目) 下町の台所として三河島の人に愛される荒川仲町通り商店街で毎年夏に開催されています。
  9. ☆11月中旬 荒川リバーサイドマラソン(荒川河川敷右岸) 足立小台駅近くからスタートし、北千住駅近くで折り返します。荒川区営運動場には観覧席が設けられ、ゴールを間近で見ることができます。
 

東京都荒川区全域への出張買取り強化中!

東京都荒川区全域への出張買取り強化中!

愛書館中川書房では、写真の予定表のように一日1~4件、年間1,000件近く古本の出張買取りにお伺いさせて頂いております。

東京都荒川区はもちろん、近隣の文京区・台東区・墨田区・北区・足立区などにもお伺いしております。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心に、日本全国出張費無料で古本・古書の出張買取を行っております。古書業界歴20年以上の経験豊富な店主・店長が年中無休でお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります。)
ぜひお気軽に買い取り専用フリーダイヤルまでお電話ください。

【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

買取事例は過去のものも含めてご案内しております。
買い取りをご依頼の際に参考にしていただければ幸いです。

このページのTOPへこのページのTOPへ